

はじめてのママリ
帝王切開でした!
脊髄麻酔がめちゃくちゃ痛いです。
手術室にはいったらガウン脱いで裸になります。
手術のシートはかけられます。
横向いて背中に何ヵ所も脊髄麻酔打ちます。
これがめちゃくちゃ痛い。
1回じゃなくて何回もやるのでくぅーーー!って感じですね。
そのあと麻酔が効いたら仰向けになり下腹部切ってきます。
先生の会話は聞こえますが、
私は麻酔がお腹だけだと思ってたら胸の方までかかったのでやや呼吸しずらかったです。
しばらくすると赤ちゃん引っ張り出されました!
かわいい泣き声聞こえます。
会わせてもらえます。
そこまでいけばもう怖いものはないです!!
頑張ってくださいね。
オペ台は恐怖ですが看護師さんがなんとかしてくれます!

ままり
3回切ってるので(しかも全部違う病院で)なんでも聞いてください。
手術前日から入院して、前日の夜夕飯後から絶食、翌朝から絶飲食でした。浴びられるならシャワー浴びといた方がいいです。
手術前にルートを取られ、手術室に向かいます。麻酔した後カテーテルを入れるか、病室から入れるかは病院によります。
あとはもう任せるしかないです。まな板の鯉です。
手術自体はすぐ終わりますよ。赤ちゃんはお腹開いて数分で出ます笑
あとは子宮の掃除とかしてもらうのに少し時間がかかりますが、1時間もしないで終わります。
術後は病室に戻って血栓防止のポンプをつけられます。点滴入ってるしポンプついてるし下半身の感覚ないし寝にくいですが、寝られるうちに寝といた方がいいです。
まだ絶飲食続いてますが、うがいさせてもらうと少しマシになります。
硬膜外麻酔をつかうならだいぶ楽です。産後も割と早く動けると思います。
腰椎麻酔だけなら麻酔が切れる前に遠慮せずに痛み止めをもらってください。切れると激痛ですから、切れる前に飲んで、その後は切れそうな時間にまだ痛みがそれほどでなくても飲んでください。

はじめてのママリ🔰
長女が逆子で帝王切開になりました。なので計3回帝王切開してます💦
前日入院、夜から絶食。当日は検診や点滴して手術室へ。裸になり、背中から麻酔を入れて手術開始。30~40分くらいで赤ちゃん生まれ、その後縫合に1時間半くらいで手術室にいたのは2時間ちょっとくらいです。
1番痛いのは麻酔切れてからの後陣痛。当日の夜がピークでした。1番怖いのは背中の麻酔入れる時ですね🥲

星
二回してます
硬膜外麻酔は一瞬なので平気です!
私のとこは部屋で着替えて、そこからもうベットで運ばれます!
麻酔やって、麻酔効いてるかチェックされ手術開始です。
私も一人目の麻酔が首の方まで効いてしまって呼吸苦しく。眠い、吐き気もあり酸素マスクつけてました。
赤ちゃんでてからは麻酔のせいですぐ寝ました。
二人目の時は寝ずに終わりました。
あとは術後はその人によりますかね
私一人目は痛み平気で薬なんて飲まずでした

モエ はじめてのママリ🔰
ちょっとおぼろ気な部分もありますが、自分が帝王切開(妊娠高血圧&胎児発育不全&胎児心拍低下)の時の大まかな流れですが・・・
午前中
・シャワーを浴びる
・手術着(?)と着圧ソックスに着替える
・LDR室で下の毛を剃られながらGBSの抗生剤投与(GBS陽性だった)
午後
・手術室に移動
・横向いて背中に麻酔注射(注射特有のズブリッ!的な痛さというよりもグーパンでグリグリな痛さでした)
・仰向けになって尿管カテーテル挿入
・手首&足首高速
・手術開始(麻酔が効かなくて2回追加投与。それでも足の感覚消えず)
・出産
・縫合されながらご対面
・担架でLDR室に移動
術後~翌朝
・翌朝まで5分おきに血圧自動測定&1時間おきに助産師さん来室(体温測定と子宮復古促進のお腹押しと産褥パット交換)
・翌朝、麻酔の管&カテーテル抜去
・自室へ徒歩移動
ちなみに帝王切開~術後で痛かったこと&キツとかったことランキングは、
1位:麻酔が効かなかったことによる痛み(切開、取り出しやすくするためののお腹押し、胎盤取り出し、縫合全部)
2位:硬膜穿刺後頭痛(術後6日くらい頭痛で起き上がれなかった)(ロキソニン効かない)
3位:子宮復古のためのお腹押し
4位:麻酔が切れた後の術後の切開した場所(ロキソニン多少効く)
5位:手術中の麻酔の副作用の吐き気&嘔吐(3回嘔吐した)
でした。
コメント