
コメント

mama
10割が確実ではないです!
多くても賃金の10%が前提なので、計算しやすく給与が元々20万の人が時短で時短で10万になったら10万の10%で1万しか給付金はでないのでトータル11万の給与になります!
上記の例で時短で19万だと、1万9千円になりますが足すと20万9千円になり元の給与の20万を越すのでその9千円はなしになり、トータル20万になるので時短勤務でも10割でる。ってことになりますが必ずしも10割でるわけではないので計算は必要です!
mama
10割が確実ではないです!
多くても賃金の10%が前提なので、計算しやすく給与が元々20万の人が時短で時短で10万になったら10万の10%で1万しか給付金はでないのでトータル11万の給与になります!
上記の例で時短で19万だと、1万9千円になりますが足すと20万9千円になり元の給与の20万を越すのでその9千円はなしになり、トータル20万になるので時短勤務でも10割でる。ってことになりますが必ずしも10割でるわけではないので計算は必要です!
「フルタイム」に関する質問
中々いないと思うんですけど似た境遇の方、回答お待ちしてます。 似た境遇で無くても回答歓迎です! 私(25歳)は旦那(25歳)の年収500万という数字では専業主婦を続ける事が難しく下が生後8ヶ月のタイミングで働きに出る…
シングルで仕事について相談です。。 現在パート週4〜5フルタイムで働いてます。 手取りが13〜16しかないですが 1人仕事なので早く帰りたかったりする時は調整して帰れたり、有給も自由にとれます。 なにより車通勤okで…
フルタイム平日ワンオペ、2才の子が居ます。 毎日まともに一緒に遊んであげれてないです。 夜も21時には消灯するのですが、元気に動き回ります。 ここで一緒に遊んであげればいいのですが、明日も保育園だから早く寝てほ…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
すごくわかりやすいです!
まずは時短になった場合の給与とどれぐらい差が出るか計算してみます☺️