
2人目を授かりたいと思っています。夫婦共に37才です。自分が妊娠できる…
2人目を授かりたいと思っています。
夫婦共に37才です。
自分が妊娠できる身体なのか調べたくて
今回初めて病院を受診しようと思っています。
無知で申し訳ないですが
受診された方のお話を聞かせていただきたいです!
①検査は血液検査?妊婦健診の様に
内診も初診でありますか?
②内診もあるのであれば、今日生理が来てしまい
受診可能な日が来週16日なのですが
その頃は生理の終わりかけで少量の茶色の出血があるかな
くらいですがこの状態では検査できませんか?
③費用は病院によってちがいがあると思いますが
どれくらいかかりましたか?
わかる範囲で結構です🥺
教えていただけると助かります🙇🏻♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント

すぅー
①血液検査と内診ありますが
先生によってはまず基礎体温3ヶ月分もってきてと言われます
②私はちょっと血がでてても大丈夫と言われました!排卵の確認もあるのでこの時期がちょうど良いとのことでした
③初診のことでしょうか?
血液検査と内診で9千円
3ヶ月分の基礎体温もっていったのですが卵巣等に腫れなし排卵ありとのことで造影をやることになりました💦造影は2日合わせて2万程度でした💦

なっちょ
①どんな検査を希望するかにもよりますが、妊娠希望のための受診となると、ホルモン値を調べる血液検査と内診(たとえば子宮筋腫がないかなど)は大抵のところでやると思います👀
卵管の通水検査は事前予約が必要だったりするので、それも一緒にしたいなら、初診でできるか電話で聞いておくと良いと思います。
②こちらもどんな検査を希望するかによりますが、終わりかけレベルなら内診してくれるところが多いと思います。
こちらは臭いとかも恥ずかしいですが、先生たちは全く気にしてませんね😅
ただ、クリニックによって考えが違うかもしれませんし、できる検査が限られることもあるので、電話して聞くのが確実だと思います。
③はすみません覚えてません💦
-
はじめてのママリ🔰
検査は一通りする感じなのですね💡
今まで妊婦健診やガン検診以外は検査したことないのでドキドキです💦
終わりかけだと検査してもらえるんですね😌
産婦人科の先生は慣れてるのでこちらほど気にされないですよね🥹
詳しく教えていただきありがとうございます!
参考にさせていただきます🙇♀️- 2時間前

maple
検査は血液検査と内診どちらもありますが、行くタイミングによって初診では内診がない事もあると思います。
例えば血液検査も生理開始から⚪︎日後までにきてくださいって検査や、排卵日過ぎた後じゃないとできない検査もあります。
なので行きたいと思っている病院にどのタイミングで行くのが良いか電話するのが良いのではないでしょうか?
初診の金額はあまり覚えてないですけど、保険適用の検査と自費の検査をやる日を分けてやりました!
混合受診になると保険適用のも自費料金になるので💦
はじめてのママリ🔰
検査は両方なんですね!
私は基礎体温を測っておらず受診した時に、測ってないの?って反応されないか不安です😅
生理終わりかけのほうがちょうどいいんですね🤔
大丈夫だったら安心しました!
はい、初診の料金です。
造影剤も使ってだと値段も上がりますよね。参考にさせていただきます☺️
ありがとうございます✨️