※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

最近10ヶ月の子供がお皿とかお椀に離乳食を出すと軟飯でも何でも手で掴…

最近10ヶ月の子供がお皿とかお椀に離乳食を出すと軟飯でも何でも手で掴んで食べようとして、一気に口に入れてむせちゃったり飲み込めなくてずっとくちゃくちゃしてたりたまにポイってしたりするんですが何かした方がいい事ありますか?1口サイズにしたら丸呑みするのが怖くて、大きめに作ったら全部押し込もうとするし、、おにぎりにして手づかみ食べをさせるべきなのかスプーンの練習とかさせた方がいいのか、練習させるとしたらどうやって覚えますか?

コメント

nakigank^^

フォークで刺して口に運ぶ練習されてはどうですかね??
スプーンで掬うのは結構難しいのですが、練習するのはいいかと思いますが、うちは遊ぶようになってより進まないし、掬うのが上の子は下手でなかなか上達しなかったので、下の子は先にフォークを覚えてもらいました!

大きいものを手を添えて少しだけ口にいれて、アムアムアムアム!って真似したらとにかく褒めて、とにかく練習!って感じでした。
詰まった時あるけど、怖がって小さくしたら詰め込むだけでオエってなって、結局変わらないなと思ったので、大きいのを柔らかく作って、毎日根気が必要でしたね。💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    フォークで刺してあげてそれを持たせて自分で食べさせるって感じですかね?!
    それなら確かに一気に食べないし練習しやすそうですね!今日の夜からやってみます!!アドバイスありがとうございます😊

    • 2時間前