

ママリ
コロナ禍だったから私も行かなかったですよ👌✨
それでもごく普通に成長してます🎶
おうち遊びもお母さんにお父さんがしっかり関わってれば良いと思います。
1歳なんて友達と遊ぶよりも自分がやりたい事をやるって感じですし。

はじめてのママリ🔰
うちはちょうどコロナ禍だったので全然連れてってなかったです。
2歳過ぎくらいにたまに小さな人が少ない公園とか連れてってました。
徐々にショッピングモールの遊び場とかも遊ぶようになりました。
幼稚園入ったら他の子と関わりが出てきましたし、友達もできるので焦ることはないと思います。

はじめてのママリ🔰
私も一歳で保育園に入れるまで同じくらいの子供達と遊ばせたことなかったです。私が人見知りで支援センターに連れて行くのおっくうだし、何より喘息の息子に風邪引かせたくなかったので、人がたくさんいるところに連れ出すことに神経質になっていました。大人の友達は遊びにきてくれたりはしていましたが、子供達と触れ合うことは今考えるとなかったですねー。

はじめてのママリ🔰
理由は違いますが、コロナ全盛期だったので1歳近くまで人通りの少ない道を散歩とかしかしてませんでした😅
子供と遊ぶどころか、実家にすら行ったことなく親以外の関わりゼロでしたよ💦0歳だと他の子と遊んだら楽しいとかあまり思わないと思うので、そんなに気にしなくても良いかなと思います😊

ママリ灬̤̬
私も同じです!
旦那の地元に来て友達居ないし、ママ友も作りたいと思わないので支援センターは1度も行ったことありません🤣
公園はちょうど人が集まる前に行って、集まり始めた頃に帰れるように時間調整したりしてました笑
今は息子が電車ブームなので散歩がてら電車見に行くって感じで同い年の子との関わりもありません🙄

こっこ
生後5ヶ月時に引っ越しして生後9ヶ月になりますが、同じくおうち遊びのみです!
近い年齢の子と接したことがありません😂
慣れない土地での子育て、大変ですよね…
ここで子育てしてる自分、すごい!と褒めながらゆっくり慣れていけばいいと思いますよ!
さすがに…なんて思いません!!!
人見知りで喋りかけられても答えれないので、支援センターなんて連れていけないです笑
コメント