※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
子育て・グッズ

スマイルゼミを続けるかどうかについて。娘は年中冬からスマイルゼミを…

スマイルゼミを続けるかどうかについて。
娘は年中冬からスマイルゼミをやっています。そのお陰でひらがなを綺麗に書けるようになったり、計算も簡単なものなら出来るようになったのでやって良かったなと思っています😌✨

年長の途中から学研もはじめて宿題も毎日やるようになりました。保育園の時は学研の宿題とスマイルゼミをほぼ毎日こなしていたんですが、小学生になって学校の宿題が出るようになりスマイルゼミまで手がまわらなくなりました😭毎日疲れて帰ってきてそこに学校の宿題と学研の宿題もあるのでさすがに多すぎるかな?と思いスマイルゼミは解約することも考えてるんですが、客観的にみてどう思いますか?子供が辞めても良いと言うようなら辞めてもいいですかね?😂

コメント

はじめてのママリ🔰

学研とスマイルゼミどちらかでいいと思います。
個人的には小学生〜らタブレット学習反対派です。

  • りん

    りん

    コメントありがとうございます!
    どちらかで良さそうですよね🥹
    そうなんですね!そう思われる理由とかありますか?😳

    • 4時間前
りりり

わたしもどちらかで良いと思います🤔
うちはスマイルゼミしてますが家でいつでも出来るので気に入ってます
上の小学生も過去の問題やまとめ問題
やミニテストできるので苦手克服にチャレンジできます
ただ小5になり母もわからないことがあることが問題です😅

  • りん

    りん

    コメントありがとうございます!
    やはりどちらかで良さそうですよね🥹
    そうなんです、いつでも出来るのが良いですよね!漢字コレクションも嬉しそうにやってたりしたのでまたやりたくなった時に出来る方がいいのかなーと悩んだり😂でも今は全くできてないので意味ないですよね🥲
    私も自分じゃとても教えてあげられないです🤣

    • 4時間前
  • りりり

    りりり

    ただスマイルゼミですとヒントあるし解けない場合は答えや解き方も見れるので母も一緒に勉強です!!
    平日は少し
    週末は復習含め沢山したり調整できるとこも気に入ってます😊

    • 4時間前
はじめてのママリ

こどもの希望に合わせたらいいと思います☺️

  • りん

    りん

    コメントありがとうございます!
    そうですよね!それが一番ですよね🥹

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

内容が分からず申し訳ないんですが学研とスマイルゼミは毎日やるスタイルなんですか?😳💦
交互とかではダメなのかなと…

うちは小1ですが学校の宿題にプラスで何か毎日やると決めていて、日によってやるものは変えてます!

  • りん

    りん

    コメントありがとうございます!
    学研は小学生になってから週2になり毎日2.3枚のペースで宿題をこなさないと次のときに間に合わない感じです🥺そんなに難しいものじゃないのでやればすぐ出来るようではあります!
    スマイルゼミも毎日絶対!ではないんですが今は全く手がつけられてなくて😭

    やっぱり学校の宿題プラス何かぐらいが丁度良いですよね🤔

    • 4時間前