
小3の娘が友達とのLINEでトラブルに遭っています。友達が暴言を吐き、娘は困っています。学校に相談すべきか、放置すべきか悩んでいます。どう対処すれば良いでしょうか。
小3 LINEについて
ずっとダメだと言っていましたが、ゲームを一緒にやりたいとなり、初めて許可をしてしまいました。2人です。
そのうちの1人の子が、自分の思い通りにならなかったら友達にも死ね死ね言っていて、娘は止めていましたが、今度は娘に死ねと。
その子はすぐ誰かと友達やめるかな、とか言い、それに対してそんなことよくないよ、とか否定したりすると、もうあんた嫌い、そいつの味方なんだね、ととても面倒くさそうな子です。
この場合、学校に相談なのでしょうか?放っておけば良いのでしょうか?
もうこんなこと言う子は友達でもなんでもないですし、付き合いもやめて欲しいです。
LINE交換させなきゃよかったです。
ただゲームをするだけと交換して1日も立たずこんなことになり、子供にはもうLINEはしないように言いました。
その後もラインがきていて、〇〇抜きでシール交換しまーす!とか、そんなの言う必要ある?ってことをしてきます。
どうしたら良いんですかね泣
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
まじで嫌な子ですね。
LINEなので学校に言われてもってなりそうです。
お子さんはその子と仲良くしたいですか?
それなら注意しつつ見守るしかないですが
お子さんも嫌だというなら
意地悪されるから嫌だから
LINEブロックするねでもいいと思います😞
息子の仲良い子もゲームしてると
死ね!って言います。
息子に言うわけじゃないけど
いい気分はしないので
汚い言葉使わないよと注意したり
息子からもそういうの言うのやめようよ
ゲームが楽しくなくなるって
言わせてます。
自然と減ってきました👌
親御さんが何も管理してなくて
放置してる子はめちゃくちゃです、、、

ママリん
悪いこと(言葉、行動)に興味がある年頃ではあるので1人の子だけが騒いでるなら放置ですかね。学校には今時点では言わないです。先生が見聞きしてる訳でもないので…
あまりにも度が過ぎていたり周りの子が同調や真似し始めたら、「〇〇の親です。このアカウントは親が管理しています。LINEの内容も見えてしまいます。言葉遣いや内容はお友達のことを考えてお話ししましょうね」と釘を刺しますね。そこでトラブルが起きたり起きそうな時は学校や友達の親に相談でもいいかもしれません。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
そうなんですね。死ねって言葉は絶対言ってはいけないと子供には伝えてきたので、小3でこんな人を傷つける言葉言う子がいるんだ!と驚いてしまって💦
もう1人の子とその子は元々LINEで繋がってたのか、死ね死ね言われてもやだよーとか、ごめんーとかさほど気にしてる様子がなくて。
そんな子たちと繋がってるのが嫌すぎて😢
LINEを親に禁止されたと子供に伝えてもらい、やめさせようかと思ってます。
その子たちとだけ特別仲が良い!と言うわけではないので😢
これ以上トラブルになったりしそうなら学校に相談します😔- 5月10日

はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
本当嫌な子で。
グループLINEは禁止の約束をしたのですが、昨日は間違えて入ってしまったらしく、その子がもう1人の子に、もう知らない、しねしねしねってLINEしてて。
なので、そういう言葉の刃を平気で友達に言ってくる奴は誰にでも言うし、あなたも言われるよ、友達のことは口出ししないようにしてきたけど、流石に少し考えてほしいな
と言ったら、今日の朝トラブルになったみたいです。。
ゲームがうまくできないから死ね!とかではないので、タチ悪いなぁと😭
汚い言葉はダメだと子供には教えてきて、人を傷つける言葉、自分が言われて嫌なことはダメと言ってきたのにこんなこと言われて子供が心配です😢
子供的には仲良くしたい、学校ではいつもいい子なんだよ、優しいよ、とは言ってます。
なのでLINE自体を親がダメだと言ったと伝えてもらってやめさせようかと思ってます。。

おでんくん
教員ですが、学校はLINEやSNSのトラブルは基本的に関与しないとこが多いと思います💦
正直学校関係ないですし🤔💦
もうLINEブロックさせますかね!
ブロックして、学校でいやがらせしてきたりイジメみたいなことがあれば、それは学校での出来事ですし学校に対応してもらいます!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
相談する前にネットで調べたら、学校に相談と書いてあるのをいくつかみかけて、そうなのかな?と思ってしまいました💦
学校の先生からの意見ありがたいです😢
LINEは元々まださせるつもりなかったので、親に禁止されたと伝えてもらって、やめさせようと思ってます💦
いじめや嫌がらせが心配だったので、そうなれば相談したいと思います!!- 5月10日

まろん
学校外なので学校は管轄外だと思います。
目に余るときは相談されてもいいと思いますが、携帯もゲームもトラブルになるので定期的に注意喚起があります。
-
まろん
携帯やゲームを家庭で許可したのなら、家庭で対応するしかないと思います。学校側に余計な負担をかけられませんし。
- 5月10日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます💦
色々調べてたら、学校に相談というのを幾つか目にしたので、そうなのかなと思いまして💦学校に余計な負担はかけないというのは重々承知しております💦- 5月10日

あっちゃん
息子の男の子グループLINEにも、死ねとか殺すとか言う子がいて息子に相談されたことがあります。誰にでも言うので、その時たまたま息子が言われ学校行きたくないとなってしまったので休むことを伝えるのと同時に担任に相談しました!
親呼んで面談してくれたみたいです🥺
その後言われているかは、わかりませんがママに見せられないLINEはしないでねって伝えてます
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
言葉の意味を深く考えてないからこそ子供って残酷な言葉言いますよね💦親も知らないのかなと思ってしまいました😢
大人でも面と向かってそんな言葉言われたら傷つきます。子供だったら尚更耐性ないですし、傷つきますよね😢
解決したようでよかったです😣
私もLINEは見せることを約束しているんですが、周りはまだLINEをやっている子の方が少ないことなどをみて、しばらく禁止にすることにしました💦
それと、一応謝罪があったので、また何かあっては嫌なのでしばらくは目を光らせておこうと思います😢- 5月12日
はじめてのママリ🔰
ごめんなさい💦下に返信してしまいました💦
退会ユーザー
長い目でみても
そんな子と関わり続けるって
ロクなことはないので
親としては嫌ですね😅
のちのち、みんなから嫌われるだろうし
大人の前では優等生ぶるタイプかもですね、、、
ややこしい、、、
親からするとまじで嫌だし
絶対仲良くするべきじゃないって思うけど
なかなかこどもにそれ伝わりませんよね😥
はじめてのママリ🔰
そうですよね😢
あの後、その子からまたLINEが来ました。しねしね言ってごめんね、と。怒ってるよね?許してもらえないと思うけど
とあったので、娘にどう思うか聞いてみたら→
言われたのが嫌だった、でも悪い子だとは思ってないし、遊べるなら遊びたい、と言われたので、じゃあ嫌だったことを伝えて学校で遊ぶことにしたら?というとわかったと言って、
すごく嫌だったからもう友達にも私にもそういう言葉言っちゃダメだよ、許すよ、
と送ってました!
今日LINEは親がダメって言ったからと伝えてくるみたいです!
しばらく色々目を光らせておこうと思います💦