
わたしに教養がないようで名前の呼び方を毎回義母に注意されます。義母→…
わたしに教養がないようで名前の呼び方を毎回義母に注意されます。
義母→おかあさん 【○○さん(名前)と呼んでください】
義父→○○さん(名前)【お父さんと呼んでください】
主人→○○くん(名前)【○○さん(名前)と呼んでください】
と今まで【⠀】のことを言われてきました。
今度主人の弟さんに初めて会うのですが、〇〇さん(名前)で呼んで失礼がないでしょうか。弟さんや○○くんと呼ぶのは違いますよね。。?
最初はそれでいいよと言われるのですがあとからLINEで注意されるので慣れた頃に言い直すのが正直ストレスなので最初から統一していたいです。。
- かぶるくん(妊娠18週目, 10歳)

かぶるくん
子連れでの再婚です🙇♂️

はじめてのママリ🔰
主様に教養がないとは思えないです。むしろ私的には呼び方指定してくる方がめんどくさくて地雷な感じが…
とりあえずご主人やその兄弟は義両親の前では下の名前にさんづけしてます。他に呼びようがないです…😅グダグダ言ってくるなら全員呼び捨てで呼んでやりたいです。
-
かぶるくん
ありがとうございます🥲
そう言ってほしかったのかもしれません🥲
下の名前にさん付けだとやっぱり無難ですかね?☺️
それで文句言われたらもう親戚の名前全てと希望の呼び方リスト作って送ってもらうことにします☺️☺️
ありがとうございます🥲♡- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
グッドアンサーありがとうございます。どう呼ばれたいか、なんて指定してくる方がおかしいので自信持ってくださいね。
- 3時間前

はじめてのママリ🔰
変な義母ですね。
義弟のことは〇〇さんがいいと思いますが義母は何かしら文句つけてきそうですね。あらかじめラインで聞くのはどうですか?
-
かぶるくん
ごめんなさい、コメント見逃してました🥲🥲
やっぱり○○さんが無難でいいですよね😣
多分どうしても文句は言われるので出来るだけ隙を見せないようにしたいです🥲
あらかじめLINEで聞いてもその時はあなたの好きなようにと流されるのです🥲- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
好きなようにと言われたならそのあとLINEで文句言われたら
その返信をリプライしてこう言われたのでさん付けにしました、と返信しては?- 3時間前
-
かぶるくん
あの時はいいって言ったけど考えてみたが𓏸𓏸家のけじめ、礼儀として~みたいなことを言われたので、その時はわかりました。と承諾してしまいました🥲
実家が遠いのと義実家が近くなので出来るだけ嫌われずに、、と思いましたがもう少し強く行けたらなと思います😣
ありがとうございます🥹- 2時間前
コメント