
1歳3ヶ月の子どもが急に怒りやすくなり、泣き止まなくなった原因や対応について教えてください。双子のもう一方はそのような行動を示していません。
1歳3ヶ月です
2週間程前から好きな食べ物なのに急に怒って握りつぶしたり投げたりして手元に無くなって泣いたり
おもちゃで遊んでいて急に怒ってワーってする(机の上の物ワーって手で散らかすイメージ)
手に力を入れる感じで怒るようになりました💦
機嫌が悪くなる事も増えました…今まではすぐ泣きやんでいたのに中々泣き止まなくなりました…
双子の片割れはそんな事ないのに…
こんな時の原因や対応を教えてください😭
なんでこんなことをするのか…接し方が悪かったのかなとすごく悩んでます😭
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月, 1歳6ヶ月)

つむママ
双子のママさん、毎日育児お疲れ様です。
管理栄養士です、参考になれば幸いです。
1歳3ヶ月とのこと、色々なことに興味関心がでてきます。
でもまだマナーや常識なんて知る由もありません、食べ物で遊んではいけない粗末にしてはいけない。を学ぶのはまだ先です😊
今は、例えばお芋やカボチャは手で握ると潰れるけどお肉は潰れない、握ってみたら手について不快だ、飲みたいのに上手に飲めない、机から落としたら床に落ちた、床に落ちたら潰れる。
そういったことを覚えたり、楽しんでいる時期です。
これを良しとするかどうかはご家庭の判断ですが、成長過程のひとつですのでどうか大切にしてあげてください。
ただ、笑って見ているのは違うと思いますので度が過ぎるようであれば食べ物では遊ばないということは軽く注意してあげてください。
決して怒らないでくださいね、大人にとってはあり得ない行動ですがどうか冷静に🙏
目に余るようであれば食事を中止しても構いません。
でも、きっともう1人のお子さんよりも気になったりやってみようって気持ちが早く芽生えたんですね。
大丈夫です、きちんとした成長ですよ🌱
コメント