※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

自慢のような投稿になってしまいますが、聞いていただけると嬉しいです…

自慢のような投稿になってしまいますが、聞いていただけると嬉しいです。

小学校低学年の子どもがいます。
このくらいの年齢だとまだ頭の良し悪しはわからないかもしれませんし、後伸びする子も大勢いると思いますが娘は地頭がかなり良いのでは?と最近感じはじめています。

夫婦共に教育熱心ではなく先取りは全然しておらず、家庭学習も気が向いたらワークをやる程度でした。
あるキッカケで公文(算数のみ)に通いだし、1年半で5万人中470位になりました。これって上位1%では?!と感心しました。なかなかのハイペースで進んでるのでおそらく続けていれば順位はどんどん上がりそうです。親のサポートや介入はほぼなく、公文で少し先生に教わるのみです。先生も家で私たち親が熱心に教え込んでるのかなと思っていたと驚かれました。
全国統一小学生テストというものをすすめられて受けてみました。(過去問は全く見ずに、その他の対策も一切せずに臨みました)
結果、ほぼトップで偏差値もかなり高く出てました。
普通の公立小に通ってますが、担任の先生から「個人的にクラスで1番優秀なのではと思っている」と話がありました。
娘の希望でこどもちゃれんじを始めましたが、「簡単過ぎてつまらないからもっと難しいのない?」と言われZ会に切り替えました。
Z会の未来思考力ワーク(平均より難しめ)や発展問題など大人の私でも考えてしまうような問題もハイスピードで解いており、毎度正答率も100%で。
昨日もあまりの速さに私が解き方を教えてもらうような感じでした。
外遊びが大好きで週末は天気が良ければほぼ外で駆け回っており、勉強はあまりしてませんが本が大好きで家ではかなり本を読んでます。
はたらく細胞をきっかけに人体への興味と人命を救いたいと本気で医者になりたいと言うようになりました。
かなり共感性が高く人のことを自分のことのように捉えて涙したり、かなり動物が好きだったりと性格的には過酷な現場の医師に向いてるかはわかりません。
が、能力的には頑張れば夢が叶うのでは?と親バカかもしれませんが思ってます。
私大でもいいですが、医学部となると国公立に出来たら行ってほしいのが本音です。
物凄い勉強が必要になってきますよね。
客観的に見て地頭が良いと思いますか?
また今後のためのアドバイスがあれば教えてください🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

頭いいと思います😊!

私は姉が産婦人科医です!両親共に高卒です。
元々姉は頭が良くクラスで一番。姉が小4の時に父が癌で他界したのをきっかけに医者になりたいと言い始めました。そこから塾に通い中学受験。高校は県で一番の県立高校。一年浪人して国立大学に入りました!
母子家庭だったので私立は到底無理でした。学費も全て出すことは難しく、奨学金でいきましたが900万超えです。
相当勉強は必要です。泣きながら勉強してました。笑
親も本人も相当の努力が必要だと思います!本人がなりたいなら応援してあげたいですよね😊
そんな姉は大学の同級生と結婚して2億の家を建てて子供4人いて、今は医師パートをしています。ものすごく幸せそうです。昔の努力があるからこそですよね。私も勉強しておけばよかったなと思ってます🤣

はじめてのママリ

勉強ができるのはいいことだと思います😊
それもお子さんが自ら進んで取り組んでいる環境ですよね。無理なく進めて行ってると思うので、親にとっても子供にとっても苦ではないのかなと感じます。

きっと地頭がいいのだと思います。
このまま進めばもちろん夢が叶うと可能性は大いにあると思います。
まだ低学年ですので、これから夢が変わることもあると思いますが、勉強ができた方が選択肢は広がるので、このまま楽しみながら勉強がしていけばいいと思います☺️