
1歳2ヶ月の息子が模倣行動を見せていますが、これはクレーン現象でしょうか。同じ経験の方はいらっしゃいますか。
1歳2ヶ月になったばかりの息子なんですが、少し前からトントンひげじいさんが流れると自分でもパチパチしてこぶじいさんの振りの真似したりするのですが私の手を持ってパチパチして私の手を私の顔に持って行ってこぶじいさんの振りをやる時があります。
あと私が「ちょうだい〜ありがとう!」と息子の持ってるものを貰って遊んでて、それを辞めた後にまだやりたかったのか私の手を持ってから私の手におもちゃを乗せてきたりとかもありました。
模倣は出来ているので、自分でパチパチもできるし、バイバイとかこんにちはとかもできます。言葉も「ぱちぱちは?」とか「バイバイ〜」とか「こんにちはー!」とかでやるので伝わっているとは思います。
これはクレーン現象なんですかね?
同じ経験ある方いますか??
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
保育士してますが
まだ1歳2ヶ月だったらクレーン現象かどうかは判断できないような気がします…
もし判断するならもう少し先かな?と思いました🥲!文章を読んで思ったのは、言葉がわかるようになってきたんだなぁすごいなぁ✨という印象です☺️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
クレーン現象かどうか判断できないというのはなんでかとか教えてもらうこと出来ますか?😢私自身もあんまり詳しくなくて...
私の手を持ってパチパチや顔に手をつけてくるのはトントンひげじいさんが流れた時や私が歌った時だけなので、ただ私にやって欲しいとかで遊んでる可能性もあるんですかね?