※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
める
家族・旦那

義理実家に行きたくない!埼玉県在住、子供2人(3歳と1歳)夫の実家は福…

義理実家に行きたくない!!!!

埼玉県在住、子供2人(3歳と1歳)
夫の実家は福島県です。
高速使って3時間半ほどです。

冬は寒すぎるから
行かないというルールになったけど
GWとお盆の連休は行くことになっていて
こないだのGW行ったけど本当に疲労しかない!
広い昔ながらの家だから
下の子が夜怖がって夜泣きがすごくて
2時くらいまで泣いて眠れず…
しかも今年は寒くておかげで私が風邪をひく。

義母優しくて気は使わないけど
要領悪いからご飯準備とか苦手で
そうなると暗黙の了解で手伝わないとダメで。
古い家だから道具とかも古くて
夏場は謎の虫が台所に大量発生して
視界にいれるのも本当にキツくて、、、

義父は超昭和の男。
家のことはほとんどしません。
孫が来ても可愛い可愛いはするけど、
自分のペースは崩さないから
子供のペースに全然合わない。
膝上に乗せたがるだけで
全然遊んでくれないし。
前に帰省した際に、お礼のLINEしたら
「子供たちが元気で疲れました。」とか言われて
それ以来LINEをするのはやめました。

義父母は子供たちにお金を使ってくれず
誕生月に行ったときも
誕生日プレゼントとかくれたことありません。
まだ我が子には難しい本とか、
自分たちが読ませたいものばかり与えます。

GWの最終日、子供たちの夕飯が
冷凍白米、ふりかけ、冷凍コロッケ
子供が食べないような野菜の具が入ったおつゆ
これだけで悲しくなりました。。。
※しかも準備は、旦那がした。

それだけの理由?となるかもしれないけど
本当にもう行きたくなくなりました。
でも旦那は実家に行きたがるし
私が行き渋ったりすると怒ります。しんどい…

コメント

たまごぱん

どこかで見ましたが、比喩的に孫が来た時よりも帰る時の方が嬉しい(疲労困憊なので)と祖父母世代で思う方もいるらしいです。
たぶんお義母さんも疲れるみたいなので、泊数を減らすか、滞在中に家族だけでの外食を入れてみたり、ご主人には幼児料金のうちにいろいろ巡ってみたい、と伝えてみて近隣の温泉施設に1泊して旅行もついでに楽しむのはどうでしょうか?
小学生になると、お盆は海の方に旅行に行くようになるかもしれないですし、GWはまとまったお休みが減って渋滞を避けるためにもしかしたら行くのを減らす可能性もあるので、もう少しの辛抱かもしれないです。