※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳7ヶ月の娘が自我が強く、保育園でもイヤイヤ期が続いていることに悩んでいます。先生は良い面を見てくれますが、普段の様子が気になります。この年齢では普通でしょうか。

2歳7ヶ月の女の子なんですが、自我強めでちょっと
困ってます。イヤイヤ期もまだあるんですが
保育園でも作業したくないと、イヤ!というときが
あるみたいで最終みんなに連れられてやるんですが
保育園でもママにするような態度をたまにするみたいで
先生は素が出せていい!と言ってくれるんですが
通ってる保育園はあんまり悪いことをいってくれる
感じじゃないので普段どう過ごしてるんだろうと
気になります。
連絡帳に何回か書いたんですがあまり詳しくはなく
ちゃんと過ごせてますよ〜と言ってくれるんですが
この歳の頃はこんな感じなんでしょうか。

コメント

ままり

はい、みんなそんな感じです😊
まだまだイヤイヤ期な子が多い月齢なので
全然珍しいことではありません!
そして先生がおっしゃる通り、
保育園でもちゃんと自分の思いを出せているのはとってもいいことですね♪
それほど先生との信頼関係ができている証拠です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🥲お迎えに行った時
    みんな他の子がいい子にみえて
    うちの子大丈夫なのかと思って
    しまいました、、、。
    信頼関係ができてきるのであれば
    嬉しいんですが、わがままだな〜
    と思われるのもちょっと気になってて
    上手く感情が出せているのは
    いいんですが、周りを見れる子に
    なって欲しいなと願う日々です😂

    • 7時間前