
下の子が泣き止まず、育児に疲れています。授乳も難しく、寝不足で自信を失っています。自分の時間が欲しいと感じています。
助けてください。
もう嫌です。
下の子泣いてばかりです。
夜泣き??も酷くて授乳しても吸い付きが悪くて1時間後に起きる
もう寝不足です。
どこに行っても泣いてるのはうちの子だけ
毎日ヒヤヒヤしながら過ごしています。
泣き声を聞きたくないとも思ってしまいます。
パパには笑いかけるのに、パパに抱っこされても何ともないのに私の方を見ると泣きます。
私だと泣いてばかり。
母親としての自信がなくなります。
この子どこか障害があるんじゃないか、成長に問題があるんじゃないかとすら思えてきます。
周りの子はお利口な子ばかり、うちの子のようなタイプがいるのかそれすらも心配です。
もう母親辞めたい。
1人になりたい。
ゆっくり出かけたいしゆっくりご飯が食べたい。
ゆっくり寝たい。
自分の時間が欲しい。
もう辛いです。
- ママリ(生後7ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

ちよ
見ていてぐっと胸が締め付けられました😭
辛いですね、苦しくなりますよね。
わたしもまわりと自分を比べてしまうタイプで、外で我が子が泣いたらなんて思われるのかと不安になってしまいます。
まず、近くに一時預かりしてくれる場所はありますか?
今必要なのは休む時間だと思います。
しっかり休めば、子どもの見方が変わってきます。
今はお子さんよりもお母さんの気持ちを優先して、休める環境を無理にでも作りませんか?
偉そうなことを言っているようですが、これは今の私に必要なことです…。
同じなんです…
全然休めなくて、大好きなのにイライラしてムカついてやめられないのにやめたいと思って苦しんでいます。
でもきっと、全部睡眠不足のせいなんです。疲れてる私が悲鳴をあげてるせい…。
私もなんとかして休みます。
お互い、無理せず休む方法を見つけましょう💦
ママリ
ちよさんもお辛い中コメントありがとうございます🥲
わたしも全く休まる時間がなく…
友達と会う時間も大切にしていたり、予定を色々入れてしまうせいもあるからでしょうが、寝不足でしんどくて泣いてばかりの息子を怒鳴ってしまいました💦
赤ちゃんなのに…怒鳴るのは良くないのに…ご飯中何かを察したのか笑顔を見せてくれて罪悪感に否まれました…
マイ保育園は登録してあるのと、自治体でファミリーサポートという事業があってボランティアで家に来てくれるのもあります。
ずっと使う機会もないし、2人目なのに使うのも…って思ってたんですが、これを機に使って休むことも大事ですかね🥲
先週は産後初の美容院に行かせてもらって一人時間を作らせてもらったのにまたとなるとダメな母親だなって思ってしまいます🥲
母親の休む時間の確保本当に難しいですね💦