
子供たちが渡っているのを見て止まりましたが、後ろのグループを気にして渡らなかったようです。正しい行動は、全員が渡り切るまで待つことなのでしょうか。
とまれ の標識で止まりました
遠足中の子供が渡っていたからです 1人
前後でグループがありました
渡りきったグループと これから渡るグループがいたのですが
横断歩道で立っていたので
渡るのかと思い 止まっていました が
後ろのグループを待っていたのか 後ろを気にしたりしていて
渡らずにいたので わたしが先に通り過ぎたのですが
時間がたっても みんな渡り切るまで待っているのが正解ですか??💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
たぶんアウトかもです🥲︎
車は先に歩行者に横断歩道を渡らせなければなりません。。
横断歩道は歩行者が優先で
車は歩行者の通行を妨げてはならない。
ただし歩行者が明らかに通行しない意志を示している場合を除く(といった判例がでてたはず?ここは曖昧です🙇♀️)。
子どもは渡るの?渡らないの?どっちなの?
ってことがあって困りますよね💦
遠足なら先生方も急いでー!戻ってー!の
声がけをお願いしたいものです😭
はじめてのママリ🔰
なるほど!
子供が1人渡って
次、先生と子供数名がいて
その先生が後ろばかりを気にして
渡る気なかったんです、、、
なので
わたしは行ったのですが
それでもアウトなんですね😩
はじめてのママリ🔰
ざんねんながら、、アウトかと🥺
子ども達は車が居なければ
渡りきったグループに合流していたかもしれないので、、
先生が「渡ってください」と
車側に意思表示をしてくれてたらOKかと思います🤔
はじめてのママリ🔰
ありがとうございました😊