
コメント

すんちむ
育中の保育士です。
取れてませんでした。乳児クラスで連絡帳を書く時間がなく結局休憩時間にやってました。

初めてのママリ🔰
回答じゃないのですが、
わたしも気になってます💦😭
-
mama
なかなか大変な職業ですよね💦
- 8時間前

ママリ
元保育士で失礼します。
幼児クラス担任していて、給食の時間が休憩時間だと主任や先輩保育士から言われました。
ほかにも働いてみて謎ルールが多い園だったので、結婚を機に退職しました。
-
mama
分かります。
変な謎ルール。。。
もうついていけないですよね💦- 8時間前

はじめてのママリ🔰
休憩取ったことないです!
-
mama
ずっと動きっぱなしですよね。
- 8時間前
-
はじめてのママリ🔰
ですね😂休憩いらないからサービス残業なんとかして欲しいです。わら
- 8時間前

H
保育士してました。
6園くらい経験してますが、休憩中も連絡帳かいたりしてました😅
保育園や時期にもよりますが、4・5歳クラスの先生は休憩とれてる園もありました。
-
mama
まず、保育士不足だからですよね💦
こんな余裕ないのに、子供をお預かりしていいものなのか。
国がどうにかしてほしい、、- 8時間前

星
働いてた保育園もないですー!
実習でいった、公立の保育園はちゃんと休憩室あってみんなお茶したりチョコ食べたりしてました
-
mama
公立はちゃんとしてるんでしょうね!!
- 7時間前

パルム
5月から新しい職場で復帰しました。
前の職場は休憩中も連絡帳書いたりしてましたが今の職場は合間合間に連絡帳書いたりしてるので休憩中はみんなご飯食べ行ったり買いに行ったりしてます。
-
mama
ご飯食べてに行ける余裕は素晴らしいですね!!
- 7時間前

はじめてのママリ🔰
最初に働いていた認可園では休憩無かったです🥲
公立の園に研修に行った時に別室で休憩を取っているのを見て、こんな園もあるのか!と目玉飛び出るかと思いました(笑)
次に働いた企業主導型認可外では、休憩なしのパートだったので私の話ではないのですが、休憩取らなきゃいけない人は取れていました!ご飯買いに外出もOKでした☺️
-
mama
色んな園がありますね!!当たり前だけど😭
国がもっと、保育士を優遇してほしいです!!- 7時間前
mama
保育士って本当に大変ですよね。
賃金あげて欲しいです。
すんちむ
ほんとですよね。制作準備や週案など全て子どもがいるうちはできないので毎日自然と残業するか持ち帰りかって感じでしたね。
なんか保育士の間で暗黙の了解みたいな感じですごいしんどかったです。なので復帰する時は、娘との時間確保したいので当分はフリーで戻りたいななんて思ったりしてますww