
妊娠5ヶ月の女性が体重管理について相談しています。妊娠前のBMIが18未満で、助産師からは出産までに10〜13kg増やすようにアドバイスを受けましたが、現在体重が停滞しています。増えすぎることを心配していますが、他の妊婦は体重管理をどのようにしていたのか気になっています。
妊娠5ヶ月(19週)です。妊娠中の体重管理について質問です。
私は妊娠前のBMIが18未満だったので、「妊娠後期は脂肪がママの栄養源になるから、出産までに10〜13㎏くらい増やそうね。だいたい4週につき1kg増やす感じで頑張りましょう!」と助産師さんにアドバイスいただきました。
途中まで順調に1kgずつ増えていたのですが、今+3kgで停滞しています…。
つわりはなかったのでモリモリご飯食べられているはずなのですがなかなか増えず、検診のたびに怒られないかハラハラしています😵💫
増えすぎて怒られちゃうというのはよく聞くので、血圧とかに異常なければ大丈夫なのかな〜と軽く捉えてはいるのですが、みなさんは体重管理どのくらい細かく気にしていましたか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠19週目)

はじめてのママリ🔰
増えないことでは怒られないと思います🤔
私も1人目の時はBMI18未満だったので、同じ体重増加数を言われました。
結局、出産までに+8キロで1度も体重に関する指摘はされませんでしたよ!

はじめてのママリ🔰
BMIが17ですが目安は10〜12キロ増えていいよ!と言われましたが
子によりますが8〜10キロ増えて
12kg増えなくても何も言われなかったです😊
同じく19wですが正直後期から増えて来ます😓😓

maple
私は28週の時点で+0.5kgでした😅
(つわりで減ったのは2kgだけ)
それで怒られはしなかったですけど、あと8kgは出産までに増やしたいから、頑張って食べてねと言われました💦
つわりは12週で終わって食べれなかった訳ではなく、6ヶ月ごろからたくさん食べると胃がムカムカするので、5回くらいの分食にして量的には食べてました。
それで頑張って食べると気持ち悪くなることを伝えるとそこまでは無理しなくて良いと言われ、結局38週の出産前が+3.5kgで息子が3345g、胎盤と羊水合わせたら4kg以上なので実質マイナスでした😅
そのことを今回10-13kg増えて良いって話をされた時に助産師さんに伝えたら、骨が弱くなってるかもだから、カルシウムたくさん取ってねと言われました🥹
なので増えないのもきっと母体に負担がかかるんだと思います💦
コメント