
一人っ子予定の方で、1人目の子育てに後悔がある方はいませんか。産後うつや母乳の問題があり、もっと楽しく育てたかったと感じています。今の気持ちを共有したいです。
1人目で色々後悔してる&一人っ子予定の方いませんか?
私は一人っ子予定の1人目でたくさん子育ての後悔が残ってるものです。
産後うつにもなったしディーマーでろくに母乳もあげられなかったし(愛しさみたいなものを感じたかった)
とにかく赤ちゃんの時もっと楽しく子育てしたかったなって
3歳を過ぎたいまでも心残りで後悔の気持ちが強過ぎます。
もう一度赤ちゃん抱っこしたいし、できれば今いる子供が産まれる瞬間から全てやり直したい気持ちです…、、、
でもうちは、もう夫婦は不仲だし金銭的にも1人だなって思ってます。
一生この気持ち背負ってくのかなーと思うとしんどいです。
開き直って諦めないといけないことかもしれません。
1人以上いる方は、2人目は可愛いと思える余裕がたくさんあってすごく楽しいとよく聞きます…余計に私もそんな世界を味わってみたかったな、と思ってしまいます。
私みたいに1人目で何かと後悔してる方、そして1人っ子予定の方とお話ししたいです。
- はじめてのママリ🔰

ママリ
一人っ子予定ですが0歳から3歳までが私はしんどすぎて2度と味わいたくないです😅💦
はっきり言って全然楽しくもなかったしもう一回やって楽しめるとも思えません笑
私も鬱っぽかったですしまた鬱になる自信もあります😂

ma
1人っ子予定…ではなく決定の者です🫡
私も3ヶ月で完ミにしましたよ!
(夜間の搾乳や、乳腺炎に怯えるのが嫌)
育休の1年間だけですが全く知らぬ遠い地での孤独育児でした🥲
病院に行ってないのでわかりませんが、産後うつと言われるものになっていたとも思います。
(高いところにいる時は赤ちゃん落としたくなるような衝動?にかられる恐怖から、マンションの外やベランダに出る時は常に抱っこ紐してた)
必死であっという間に過ぎたような
とても長いトンネルだったような…
もっと余裕があったらあの時もっと優しく笑いかけてあげられた…
とか、多分挙げたらキリがないほど。
だから今の自分でもう一度あの頃の娘を抱っこしたい!🥹
ただ、それは心残りというよりはとにかく我が子が愛おしいからという理由です。
もちろん、あの時は本当にごめん💦ってことたくさんありますが。
想像ですが
おそらく2人目は、どこかリベンジ戦のような気持ちもあってより一層可愛がることに気持ちを集中できるのかなぁ🧘♀️
なんて想像で思っていました。
ママリさんまだお子さん3歳🥹
まだまだ可愛い盛り。
リベンジ戦今からです‼︎… と、7歳になった娘をもつ私は思います。
そして、私は数年後の自分を想像しながら生きてます。
(きっと未来の自分は今現在のことを同じように回想するんだろうなぁ)
だから、「今」が常にリベンジ戦です♡
可愛い我が子が目の前にいる「今」をめいっぱい味わうことに幸せを感じています。
2人目、想像しない日はないかもしれないです。どんな子かなぁ、とワクワクする気持ちまた味わってみたいなぁとか。
だけど1人っ子です♡
キャパ狭の私には現実的ではないと思ったからです。
で、今はというとよく赤ちゃん当時の写真や動画をこどもと一緒に見ては
今の娘を抱っこハグしてます!
あの頃の娘も、今の娘も同じく可愛いからです🥹
ママリさんと同じように後悔しているコメントでなくて申し訳ありませんが、同じ1人っ子としてコメントさせていただきました🙇♀️

ままり
後悔というか酷すぎる出産でPTSD級のトラウマになってる者です。
高齢初産、コロナ禍、入院病棟でクラスター中の促進剤丸2日からの緊急帝王切開、看護師らの謎の冷たい仕打ちなどなど思い出すと恐怖と怒りが込み上げてきます。
しかも産後私は授乳し過ぎてホルモンバランス崩れて自身が低栄養にもなりパニックや不安障害にもなりました。
もうさいあくです。
確かにもう一度妊娠出産できたら今度こそこうしたい、こうならないように準備しとくとかありますが、
夫も私のかれこれを見てトラウマになってるのか二人目を決して欲しがりません。
私としては、やり直したい気持ちもあるけれど、特に0、1、2才の子育てって本来楽しむものなの?って気持ちもあります。
いくら書籍やネットで情報が溢れてるとは言え、体験するのとはわけが違うわけで、生まれた瞬間から練習なしのぶっつけ本番が365日ずっと急にはじまるわけですよね。
そんなの楽しめてる方が胡散臭いというか、本気で子育てしてる??みたいな気持ちでもあります。
われわれ、こんなにも後悔したりやり直したいと思っているということは、裏を返せばそれぐらい必死で、全力で我が子に向き合って全エネルギーを注いできたという証でもあるのではないでしょうか。
私は子育てが楽しいと思えたのは3歳過ぎてからでした。
それまでは可愛いい!可愛い!と思ってもそれを自分が楽しめるなんてことはなく、可愛い!愛おしいからこそ何をどうやったら良いのかわからな過ぎて色んなことが過剰になったり色々ブレて、頭の中ぐっちゃぐちゃでした。ストレスとかハンパないし。
私は最近、こういう経験が尊いなと感じるようになりました。
更に、二人目は可愛いよ、って一概に言えないと思います。
私は今の子が可愛過ぎて、万が一下にできて上の子可愛くない症候群とかになってしまったらそれこそ一生後悔すると思っています。
この子に辛く当たる、冷たい気持ちになるなんてこと考えただけで自分を一生許せなくなると思っていて、
そういうこともあり一人っ子でいい!と思っています。

🐰
キャパの小ささ(メンクリ通院歴あります)、金銭面など散々迷いながら妊活してすぐ2人目を授かりましたが
けいりゅう流産してしまい
それがきっかけでほぼひとりっ子決定してます💦が、時間が経つにつれてまた2人目問題がチラつくようになりました😞
赤ちゃんを見ると可愛いし
やり直したい気持ち、すごくわかりますし
もうひとり子どもがいたら...は一生考えるんだろうなと思います
でも現実問題2人の子育てで1番負担がくるのは自分...というところでいつも思い留まります
住んでるところが郊外なので、
周りは2人3人産む方がほとんどなので羨んでしまいがちですが
自分も周りと同じことをできるとは限らない、と割り切るようになりました!
難しいですが、結局は色々天秤にかけても
自分がもう1人赤ちゃんを産みたいかですよね😌
コメント