※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5歳以上の子供に習い事をさせていない方はいらっしゃいますか?うちは子供がやりたいと言ったらさせるつもりですが、娘は怖がりで挑戦しない性格です。周りは習い事をしている子が多く、不安を感じています。皆さんはどうされていますか?

5歳以上で子供に一つも習い事させてない方いらっしゃいますか?

うちは、子供が「やりたい」と言ったら
させてあげるつもりだったのですが、
娘は怖がりで完璧主義で失敗したくない性格で
チャレンジ精神がなく、
水泳やる?→水が怖いからイヤ!
ピアノは?→うまく弾けないからイヤ!
ダンスは?→うまく踊れないからイヤ!
という感じで、現状、スマイルゼミのみやってる状態です。

そのスマイルゼミも、始めて半年くらいですが、
既に飽きて嫌がり、最近は放置されています😭

周りに習い事してないお友達もいなくはないですが、
元々活発で運動神経よかったり、
教えてないのに文字の読み書き早かったりで…
うちの子は運動系も勉強系もサッパリなので、
呑気にしてていいのかなぁと不安です…

幼稚園なので習い事いろいろやってるのが当たり前の雰囲気もあり💦

みなさんどうされてますか?

コメント

はじめてのママリ

うちの息子かと思いました🤣
怖がり完璧主義、失敗したくない上にチャレンジ精神なし。
そのうちやりたいものが見つかるようにいろんなことをやらずとも見せていこうと思っているところです🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    同じですね😂
    ちなみに息子さんは好きなこととかありますか?
    よく、「まずは好きなものを伸ばしてたげたら」なんて聞きますが、うちの子は人形遊びとポケモンごっこしか好きじゃないので、そこからどうやって習い事に繋がるのか??ムズすぎて笑

    • 5時間前
どらもっち

うちは上の子が小2で初めてスイミングに通い出すまで、習い事はしていませんでした☺️

幼稚園の時にいくつか体験授業をさせてもらいましたが、本人がまだ習いたくないと言うので、させませんでした。

スイミングは、夏休みの短期講習に行って泳げるようになったのが楽しかったからということで、入会しました。
途中で辞めてもいいけれど、せめて25m泳げるようになってから辞めようねと伝えて今は10mくらいまで泳げるようになっています☺️

入ったはいいけれど途中で辞めたいって言われても大変ですし、もう少し待ってみてもいいんじゃないでしょうか?☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    小2で始めたんですね!
    スイミングいいですね。
    私も出産する前は、「海や川で溺れないように水泳だけはさせよう!」と思っていたのですが、いざ生まれてきたのはシャワーかかっただけでギャン泣きする水嫌いっ子だったので、スイミングなんて遠い夢になりました…笑
    運動も何もできなくて大丈夫かなと不安です、、

    • 5時間前