※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

小学校に入学した際の引っ越しで、人見知りのため寂しさを感じています。幼稚園からの知り合いがいないことで、ママ友ができるか不安です。人見知りでも小学生のママ友ができた方はいらっしゃいますか。

小学校に上がるタイミングで引っ越ししました。
早速行事がありましたが回りは顔見知りばかりで
平気なふりしながら人見知りもあり心の中で少し寂しくかんじました。
やっぱり幼稚園からの顔見知りがいるのといないので気持ちも違うな~と😮‍💨
ママ友まではいかなくとも六年間で話せるママができるのか😅無理にいらないですが人見知りでも小学生ママできた方いますか?

コメント

初めてのママリ🔰

うちの子も上の子が年長の秋にマイホームを買い、幼稚園はそのまま卒園しましたが同じ小学校に進む子がおらず、またゼロからのスタートになってしまいました😂

入学後も同じ幼稚園同士のママさんが大体固まっていたり楽しそうに話したりしていたので6年間ぼっちかも…って覚悟してたんですが、うちは長女がめちゃくちゃ陽キャで友達作りが上手いのか、最初のクラス懇談会で席が隣や前のお母さんが話しかけてくれて少し話したりできるお母さんできましたよ✨

お子さんの仲良しのお友達とかの名前とか知りませんか?すこーーーしだけ勇気出して「◎◎ちゃん(◎◎くん)のお母さんですか?☺️」と話しかけるだけでも変わるかもしれません✨

  • ママリ

    ママリ

    すみません下にコメントしました😊

    • 11時間前
ママリ

キャー羨ましいです✨
ほんとに6年間子どもはともかく私はボッチかも😩と😂

初めてできた仲良くなった子がいて私が付き添いで公園に行く子がいてますが外国の子なので
その子の親も日本語あまり話せず親の顔も知らなかったので以前、何かあれば連絡とりあいたくて手紙で連絡先だけお渡ししやりとりしたのですが懇談会出席されてなく😅
他の方はほんと固まって話したり
参観日で兄弟の部屋行来する時に仲良く話されてる方見ると
ついつい孤独に感じてしまいました😇