
生後4ヶ月半の赤ちゃんが寝返りをし、うつ伏せになっていますが、ずり這いはまだできていません。手足をバタバタさせて叫んでいるのは、動けないことに悔しさを感じているのでしょうか。何か手助けをした方が良いのか、自然にずり這いを待つべきでしょうか。
生後4ヶ月半です。
寝返りして頻繁にうつ伏せになっていますが、ずり這いはまだです。
手足をバタバタさせながら、「あーーー!うーーー!」とか叫んでます😅
これは動けなくて悔しいのか、気合い入れてるのか…笑
なにか手助けしてあげた方がいいと思いますか?
それとも自然にずり這いするのを待つか…
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)
コメント

あーる
放っておいて泣きだしたら仰向きに戻してます!
そのうちオッチンの練習しだしたり、ずり這いし始めたりするようになります☀️

はじめてのママリ
寝返りがえりできないうちは泣いて少し経ったら仰向けに戻してあげていました!
うちは寝返りがえりが出来るようになったらあーうー言わなくなって勝手にコロコロ転がって移動できるようになってその後ずり這いでした😊
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
寝返り返りはまだなので、側で応援してようと思います笑- 5月9日
-
はじめてのママリ
バタバタしてるうちに回転したりバックしたりし始めて可愛いです😁
ママの応援チカラになりますよ😍- 5月9日
はじめてのママリ🔰
つい心配で手助けしたくなっちゃって💦
たしかに、泣いたら仰向けに戻すことにします😄