
保育園に通う双子の兄妹です。双子兄は発達が幼く興奮すると笑って噛む…
批判もあるかもしれませんが聞いてほしい話があります。
保育園に通う双子の兄妹です。
双子兄は発達が幼く興奮すると笑って噛むことが多々あります。
今の所、双子妹を噛むぐらいでお友達は噛んだことないです。
一昨日の夜どうしても寝かしつけの時私たち親を噛みつきに来るので私がほっぺたを噛みました。
それが少しだけ跡になって残ってます。
泣くほど強く噛んだかもしれません。
今日保育園からの帰りに先生もその歯形に気付いたみたいで双子妹ちゃんですか?と聞かれて思わず「はい」と答えてしまいました。
素直にはいとは返事もできず、娘に冤罪みたいに負わせて謝罪と後悔の気持ちでいっぱいです。
保育園で小さな嘘つくことありますか?
素直に事情を説明したらよかったんだろうか悩みます。
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月, 2歳9ヶ月)
コメント

かびごん
ボロが出そうなので保育園で嘘ついたことはないです!
歯型ってどの程度かわかりませんが
お子さんの歯の大きさに近いですか?
園は園での出来事なのか気になったから
聞いたんでしょうけど
勘ぐるというか察しがききやすい人だと
この歯型大人のじゃない?となりかねないので
今後の対応に要注意ですね😭
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます
本当その通りですよね。
嘘もつかないし、私が噛むのも辞めます。
わざわざ訂正ももうできませんがこんなことないようにします。
先生は娘がやったと思って疑ってなかったです。
でも本当気をつけます。
かびごん
私はされたら同じことして(力加減あり)痛みをわからせる方針に否定的ではないのでそのへんはご家庭の方針はご主人と話し合って決めていいと思いますよ!
それなら良かったと言っていいかわかりませんが救いですね😭
ドキドキしてたり咄嗟のことだと
ついつい はい と言ってしまうのは
人間誰しも経験あると思うので
あまり考えすぎないでくださいね🥲
はじめてのママリ🔰
よく話し合ってみます。
なんとかお友達は噛まずにいるのでこのままで頑張ります。
お気遣いいただきありがとうございます。
ドキドキし過ぎて返事をしてしまいました。
余裕持ってやっていけるよう頑張ります。
かびごん
グッドアンサーありがとうございます🙇🏼♀️
次から気をつければ大丈夫です♡
頑張りすぎないようにしてくださいね😌🫶🏼