
まだ判断する時期ではないと分かっていても発達障害か心配になっていま…
まだ判断する時期ではないと分かっていても発達障害か心配になっていまいます。
11ヶ月の息子を4月から保育園(通常保育時間内)に預けているのですが、
保育士さんに預けるときも泣かないし、
迎えに行った時にこちらと目があってもニコリともしませんしこちらに来てくれないし、いつも無表情です。そしてすぐおもちゃの方に行ってしまいます。
最初は楽だと思ったのですがだんだん不安になりました。
保育園ではおもちゃでずっと楽しく遊んでいて、同じクラスの子も気になってちょっかいはかけているようですが、、、。
こちらが目を合わせようとするとこちらに注意を向けますし、あやすと笑うし、甘えてもくるし、寝かしつけは私ではないと泣くし、追いかけてはくるし、最近おもちゃでこちらの気を引こうとするので保育園に入れるまで気にしたことがありませんでした。
気性としてマイペースさは元々感じてました。
子育て先輩ママさんでそんな子を持つ方はいらっしゃいますでしょうか。そしてやはり発達障害だったパターンもあるのでしょうか。
- もー(生後11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
我が子も似たようなぼーっとした赤ちゃんでしたが通常に発達してますよ。当時は心配で小児科医に相談もしましたが、ぼーっとした赤ちゃん多いよって言われました。😆

まーぴーママ
うちの娘も生後11ヶ月頃は似たような感じでした。たまに託児所使っても泣く時もあれば泣かない時もあり。迎えに行っても「あ、いたの」みたいな感じで。
1歳を迎えてからだんだんと理解していったのか、ハッキリとした人見知り・場所見知りが始まり、保育園に入れてから激しい後追いをするようになりました。慣らし保育はしっかり2週間かかりましたし、迎えに行くと安心して泣きそうな顔で「ママ!」ってきてくれます。
今思うと0歳って人間じゃなかったんだなと思います。こちらの常識が通用しないというか、期待通りにはいかないなって。娘はまだ1歳前半なので発達障害かは分からないですけど、0歳の頃と比較してとても成長しています。
普段の様子からもう少し見守ってもいいと思います。
-
もー
回答ありがとうございます。
人間じゃない…!😹確かにそうかもしれません!笑笑
もしかしたらまだよく分かってないのかもしれないですね。
まだまだこれから成長していきますもんね!息子のペースを信じたいと思います☺️ありがとうございました。- 2時間前
もー
そうなんですね!😳
やっぱりそういう性格なんですかね
のんびりさんというか…
少し安心しました。
回答ありがとうございます。