
結婚式をあげない友人へのご祝儀について悩んでいます。1万円と3500円のプレゼントを考えていますが、少ないでしょうか、逆に多いでしょうか。
結婚式をあげない友人へのご祝儀についてご意見を頂きたいです。
私の結婚式に参列してくれた友人が結婚したのですが、
結婚式をあげないようなので
ご祝儀1万円+3500円分くらいのプレゼントを
一緒にお祝いで渡すのは変でしょうか。
私の結婚式の時には3万円包んでくれていました。
同じく3万円という意見も見かけたのですが、
式の費用分はないので1万円とプレゼントで
どうかなと思ってるのですがどうでしょうか、、
少ないでしょうか、逆に多いでしょうか💦
色んな意見があって不安になっての質問でした💦
- はじめてのままり
コメント

ママリ
私は貰った金額は返すべきだと思って3万円渡してました😭

はじめてのママリ🔰
1万+プレゼントで
良いと思いますよ😊☝️
結婚式の3万は祝儀、
食事代、引き出物代だと
思っているので😂
結婚式しないのに
3万円もお祝いもらっても
困りますし、内祝いに
悩むので3万でなくていいと
私は思います😲☝️
-
はじめてのままり
回答頂きありがとうございます!
そうなんですよね、、
逆の立場で3万円もらったら
式あげてないのにごめん😭と
思ってしまうきがして💦
内祝いいらないと言われたとしても
返さないわけにいかない金額ですよね💦
今用意してるプレゼントが3500円でちょっとしょぼい気がしてきたので、
1万円+もう少しプレゼントを豪華にして笑
添えようかなと思いはじめました!
参考にさせて頂きます🙇♀️- 5月10日

はじめてのママリ🔰
いいと思います!
私もそのケースでは一万円渡しました!
逆の立場で3万もらったら申し訳なさすぎます💦
-
はじめてのままり
回答頂きありがとうございます!
そうなんですよね、、私も逆の立場だったら式あげてないのにごめん😭って思ってしまいそうで💦
参考にさせて頂きます🙇♀️- 5月10日

ママリ
それでいいと思います!
私も式をあげないお友達にはご祝儀1万円+5000円程度のプレゼントにしました☺️それと渡す時に内祝いは不要だよと伝えました!
-
はじめてのままり
回答頂きありがとうございます!
内祝いは不要だよと伝えてあげるの、いいですね!
参考にさせて頂きます🙇♀️- 5月10日

🍋
自分なら包んでもらった額と同じ額を渡します。式代の諸費用が〜とかじゃなくてお祝いしたいという気持ちの問題かと🤔
もしままりさんが「少ないかな…?」と思っているなら尚更です。
3万渡して相手が怒ることは無いと思います、逆に1万+プレゼントで「なんかケチくさ…」と思われるリスクはあるので、今後も仲良くしたい友人なのであれば無難に同額渡します。
-
はじめてのままり
回答頂きありがとうございます!
確かにそうですよね💦
1万円だと少ない気がしてプレゼントを添えようかなと思ったのですが、
逆に3万円は逆の立場で自分がもらったら
申し訳なくて焦っちゃう気がして悩んでしまいました💦
参考にさせて頂きます🙇♀️- 5月10日

ゆき
仲の良いご友人で今後もお付き合いがあるのなら結婚式を挙げる挙げないに関わらず頂いた額をお渡しするのがマナーだと思います。
-
はじめてのままり
回答頂きありがとうございます!
参考にさせて頂きます🙇♀️- 5月10日
はじめてのままり
回答頂きありがとうございます!
参考にさせて頂きます🙇♀️