
コメント

てんてんどん
うちは年中から下の子より30分早く起こしてスマイルゼミさせてました。
小学校になっても、準備時間逆算してその30分前にする習慣はそのままです🙆♀️

はじめてのママリ🔰
朝、登園前です😊
小1の姉が、起きたら既にやってるので、自然に隣に座ってやってます。
-
ママリ素人🔰
朝派のかた多いんですね!
ちなみに前日の宿題も朝ですか?
予習復習させたいと思うと帰宅後の習慣にした方がいいのかなと思ってて💦- 5月9日
-
はじめてのママリ🔰
宿題は帰ってすぐか、学童で終わらせてから帰ってきます😊
先取りになってる、塾の宿題が朝です!- 5月9日
-
ママリ素人🔰
ありがとうございます!
帰宅後に宿題で復習、朝は予習という形でさせてるお家がおおいんですね✨- 5月19日

ゆんた
うちも朝です😃
小学校に上がっても変わらず朝に習い事の宿題してます。学校の宿題は基本帰宅後の隙間時間です。
-
ママリ素人🔰
ありがとうございます!
朝にするようにしてみました✨
うちは習い事運動系ばかりですが、お勉強系だと宿題もあるんですね💦- 5月19日

ママリ🔰
朝、習い事の宿題と先取りのワーク、オンライン英会話してます。
宿題は学童でしてきます。
-
ママリ素人🔰
オンラインの英会話も朝ですか!
幼稚園時代は何時に起きて何時からお勉強スタート、何時登園でしたか?- 5月19日
-
ママリ🔰
下に返信してしまいました💦
- 5月20日

ママリ🔰
保育園時代は帰宅後にしていましたが、帰宅が遅いため子どもが疲れてやりたがらなかったりで思うように学習できず、土日にまとめて学習することも多かったです。
1年生になり朝学習に変えたのですが、簡単に習慣づけでき、頭もスッキリしているのかサクサクとワークをこなしています。
今は6時20分起床〜6時40分頃まで勉強、7時〜7時25分英会話です。
未就学児の時も朝学習にしておけば良かったなと思いました☺️
-
ママリ素人🔰
詳しくありがとうございます✨
やはり帰宅後だと疲れてたりで集中できなかったりやるのいやがったりありますよね💦
今まだはじめたばかりですが、いつも家出るギリギリにしか支度終わらなかったのが、ワークの時間までにちゃんと支度もしてくれるようになりすごくいい調子です!- 5月20日
ママリ素人🔰
朝派なんですね✨
今は下の子が5時とかに起きるのでなかなか難しく💦
ちなみに朝は予習のみですか?
前日の宿題なども朝してますか?
てんてんどん
まだ下のお子さんが小さいので難しいですよね😣
下は年中なので一緒に起きた時は、横でワークさせたりしてます。
もうすぐ下もスマイルゼミ始める予定で、上と同じリズムでさせる予定です。
うちの小学校の宿題は、プリント一枚と音読だけなのであっという間でその日のご飯後にちゃちゃっとさせてます。
ママリ素人🔰
ありがとうございます!
皆さんの意見見て、朝プリントするようにしてみました✨
下に邪魔されまくってますが💦