
4月から新しい職場に変わりました。パートなのですが中学校の給食を作っ…
4月から新しい職場に変わりました。
パートなのですが中学校の給食を作っていて
野菜を洗ったり切ったりしています。
正社員の方や先輩優しい人もいますが
どちらかというと結構言い方はきつい方です。
まぁいろんな人がいるし慣れるまで
頑張ろうっておもっていたのですが
帰り正社員の方と二人っきりですれ違い
お疲れ様です!って声かけたのですが
無視されました😂周りは音も何もなかったので
聞こえていないことはないとおもいます。
無視されたことでやる気が一気になくなって
しまいました。旦那に相談したら
世の中そんなひとばっか、気にしたら駄目だと
言われました。今まで無視されたことは
なかったのでショックだし腹が立ちました😂
子供4人いるので条件があっていいところが
あったらやめたいなーって思っちゃいました🥲
もう少し我慢して続けるべきなのですかね、、
もやもやします🥲
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月, 3歳1ヶ月, 4歳7ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
毎日、家事に育児にお疲れ様です。
確かに旦那さんの言う通りかもしれませんが、無視されたらさすがに嫌ですよね。
無視する人って何なんでしょうね😕
その時はショックで悲しい気持ちになりますが後でだんだん腹が立ってきますよね!
やめるなら早い方がいいかなとも思います。頑張って続けてもしんどいだけだし、辞めにくくなりそうかなと。

はじめてのママリ🔰
お疲れ様です!
私は以前、公共施設で派遣で働いてた時、正職員でそんな人、ゴロゴロいました。挨拶しても、無表情で無視。まるで私が存在してないかのような、とても虚しい気持ちにもなりました。
だから、お気持ち、痛いほど分かります。
私は結局、10年、その仕事に携わりました。派遣だったので薄給だったし、色々、後悔しています。
ご主人のおっしゃるとおりだとも思いますが、辞められるなら、辞めたほうが良いと思います。
コメント