※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るんるん
家族・旦那

児童扶養手当について離婚後、児童扶養手当の申請を行います。戸籍がで…

児童扶養手当について

離婚後、児童扶養手当の申請を行います。

戸籍ができるのに時間がかかると聞き、離婚受理証明書で仮申請を行う予定です。

気になるのが、娘の戸籍が旦那側にあり苗字も旦那の苗字です。

私は旧姓に戻します。

この場合、娘と住所は一緒ですが苗字も戸籍も違う為
児童扶養手当の申請はできないのでしょうか?

これから産まれてくる子も旦那の戸籍に一度入ってしまうため、生まれてから娘のと同時に申立を行い私と同じ苗字、戸籍にする予定でした。

苗字の変更の申立と戸籍の変更の申立をしないことには児童扶養手当は申請すらできないのですか?

娘は私の扶養に入っています。旦那の扶養に入ったことは1度もありません。

コメント

にゃんず🐈‍⬛

現在住んでいる住所が元旦那様と別であれば申請出来ましたよ!
戸籍の移動は最後に手続きしましたが、その頃にはすでに児童扶養手当受給してました😊

  • るんるん

    るんるん

    コメントありがとうございます!

    そうなんですか!?今月離婚予定なのですが既に住所が違うので申請できるのかな…💦
    上の子だけ先に戸籍移せとか言われるんでしょうか?
    可能ならめちゃくちゃ時間かかると聞いて下の子と同時にやった方が絶対いいなと思ってるんですが…。
    上の子は学校等も既に旧姓で、書類上の苗字だけ旦那と同じ姓って感じです…

    • 8時間前
  • にゃんず🐈‍⬛

    にゃんず🐈‍⬛

    すでに住所が別なら離婚後にそのまま子ども関係の課にいけばスムーズに手続き出来ると思います!
    私は住所変更が離婚後だったのですぐに受給の手続きが出来ませんでした💦
    戸籍の移動は市役所関係ないので何も言われないと思いますよ😊
    私は苗字変更しなかったのでそこはわからないのですが、戸籍の移動は裁判所に書類送って終わりだったのでそんなに時間がかかった記憶もないです👀!

    • 8時間前
はじめてのママリ🔰

まさに私も同じ手続きをしました!

離婚届出した日に離婚受理証明書をもらって、そのまま児童扶養手当の申請しました!
私と子供の苗字はまだ違っていましたが、仮申請?という形で受け付けてくれて、子供の戸籍を私に移してから戸籍謄本を出しました!!
申請だけでもしておけばその翌月分から受給権発生するので、早めにやった方がいいです🥹