※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊活

不妊治療3年程して、現在1歳になる子がいます!そろそろ不妊治療を再開す…

不妊治療3年程して、現在1歳になる子がいます!
そろそろ不妊治療を再開する予定です💦
2人目の不妊治療のモチベーションはどうですか?
1人目の時は、病みすぎていて、子どもがもてなかったらどうしよう…っていう不安もあり不妊治療時代はとても辛かったです。
2人目も欲しいので通うのですが、やっぱり子どもが1人いるとまた違った気持ちで通えますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

子供2人いて2人目だけ不妊治療しました。最初は授かれなくてもすでに子供1人いるから、、って思えたのですが、通うにつれて欲しい気持ちがだんだん強くなっていきました。でも思い詰めることはなかったです。

なべ

1人目は自然に来てくれましたが、今2人目不妊で不妊歴2年超えました。
夫婦共に2人は絶対欲しいね、って話し合っていたのと、子どもも男の子なんですが、赤ちゃんのお世話をしたがる様子があったりして、2人目は何としてでも欲しいという気持ちが強いので、授かれないことが辛すぎて辛すぎて、正直病んでます!思い詰めてます!周りの2人目、3人目の妊娠出産報告に、メンタルやられてます。仲良い友人夫婦の2人目報告に、最近も大号泣してしまったところです。
1人でもいいや、って思えるのであれば、違った気持ちで通えるかもしれませんが、2人絶対欲しいって思ってたら、同じような気持ちになると思います。

ゆう

2人は絶対欲しいし、体外だったので育休中に絶対欲しいというのがあり大変でした🥲
一回でうまく行ったかとおもいきや流産2回続き…
この子がいてくれるからいいや。と思うこともありましたが、通院スケジュールの調整含め2人目の方が大変だった感が私はありまきた

ままり

メンタル的には2人目の時の方が断然安定していました。
流産もしましたが、上の子がいるのでそこまで思い詰める暇もないというのと、もう自分の子に会えないかもという不安はない分楽でしたね。

ただ、自宅保育だったので治療での上の子の預け先問題など現実的な大変さはありましたね。

ゆうき

2歳差、3歳差でチャレンジしましたがモチベーション的には2人目の方が楽でした!
1回目は流産してしまいその時はやはり1人目と同じように落ち込みました🫠
1年後再チャレンジし、娘も保育園に通っていたので通院もしやすかったです🥹
1回目の時は育休中のため通院や悪阻の際娘の預け先に困りました🫠
娘を連れて通院したこともありました💦