※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

年子で出産された方で、産前産後枠で保育園利用された方おられますか?1…

年子で出産された方で、
産前産後枠で保育園利用された方おられますか?

1歳2ヶ月差で出産予定で迷っています😣

やっと歩き出して動きが活発になる時期に
家にずっといてもらうより保育園で
めいっぱい遊ばせてあげた方がいいのか、
少なからず感染症貰ってくるリスクを考えて
引き続き自宅保育の方がいいのか…。

メリットデメリット、
結果的に預けてよかったか教えていただきたいです。

コメント

ママリ

1歳8ヶ月差の年子で、上の子は1歳3ヶ月頃から保育園に通っています。

保育園の洗礼に関しては覚悟した方が良いです。下の子にも移るので2人の風邪の看病はかなり大変です。
ましてや下の子は産まれたばかりだと重症化することもあり、一度下の子だけ入院しています。

そして何より保育料は高いです💦

ただメリットを感じる点もあり、保育園でいっぱい遊んで来てくれること、自分で出来ることが増えることなど自立をしていってくれます!

また育休中にたくさん風邪を引いたおかげで、下の子が入園した際には保育園の洗礼をほとんど感じませんでした😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    メリットデメリットどちらもありますよね😭
    うちは夫が平日休みなので、預けても週3位です。保育料もったいないなーとは思いますが自宅で出来ない経験色々してくれるのは魅力ですよね。
    良く考えたいと思います✨

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

利用しましたよ!
私の市は更に産後1年2ヶ月までそのまま継続して通えるので預けてよかったです!🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの市もおそらく継続できます!
    本来は産前産後4ヶ月なので期間限定で行ってみてよかったら継続して、ってできるの良いですよね☺️

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今育休中ですか?元々働いていて育休中じゃないと利用できないって言われましたよ😊

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    育休中です!
    念のため役所に確認してみます✨

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でしたら利用できると思います!保育料は普通にかかりますが利用できるなら2人自宅保育かなり大変なので使ったほうがいいです💦

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    産前産後は点数が低いと思うのですが、希望の園に入れましたか?
    また産後の送迎は大変でしたか😣?
    色々質問してすみません💦

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は幼稚園なんですが上の子が通っているので兄弟枠優先で入れたから問題なかったです💦
    送迎は産前産後期間は3号認定の標準保育(7時〜18時)が利用できるので1ヶ月間は旦那にしてもらいました💦4人目妊娠中ですが3人目が今まだ自宅保育で、また産前産後から入園させます!さすがに幼稚園児3人+新生児の送迎は無理なのでまた1ヶ月は旦那にしてもらいます!
    上の子1人と新生児ならそんなに大変じゃないとは思いますが無理しないほうがいいので時間帯的に旦那さんが仕事の通勤ついでに送迎できるならしてもらったほうがいいかと😭!!

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど。ありがとうございます〜😭
    行くことになれば最低でも退院後2週間は送迎要員確保できるように手配しておきます!
    お子さん4人も😱✨
    大変な中詳しく教えてくださりありがとうございます💕👏

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いやほんとそれがいいです💦朝ぐずるし寝不足なのにへとへとなりますよ😭😭
    いえ、お互い頑張りましょう😊✨

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

使いましたー!

まず一ヶ月は慣らし保育で息子が常にギャン泣きで10時にはお迎え。

その後、慣れてきたかなーって頃に1週間1回の発熱。しかも、その保育園登園許可証必要だったから小児科にもう一度診察必要。

娘の出産1週間前に息子RSウィルスもらってきて、私も風邪の状態で娘出産。

娘出産後も熱出まくったので、お産して1ヶ月で辞めちゃいました😅

今は感染対策結構してるから私の時とは違うかもしれません!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    大変でしたね😭💦
    慣れるまでの大変さと風邪の頻度ってやっぱり行ってみないとわからないですもんね。
    賭けみたいな感じですね、けど大変なら辞めればいっかと逃げ道もあるし迷います🥺

    • 1時間前
みっこ

1歳1ヶ月差の年子ですが、利用しましたよ😊
ただ、下の子の時は緊急事態宣言が出されていたので、4月入園でしたが、通い出したのは9月頃からでした🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    実際に通い出せた時はお子さんそれぞれ何ヶ月の時になりますか✨?
    入園して良かったですか🥺

    • 1時間前
  • みっこ

    みっこ

    上の子が1歳5ヶ月くらいだったかな⁇
    受け入れで泣かれるので、後髪惹かれますが、いなくなれば泣き止むのもわかっていたので、下の子の時間を楽しみました😊
    私は早く会いたかったので、9:00〜15:30で預けていましたよ😊
    コロナ禍で、行事等全然なかったですが、たくさんの刺激を受け、成長してくれたので、良かったと思っています♡

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます〜✨
    時短選択できるんですね!いいですね。
    子供と遊んであげ方がわからなくて、プロに任せた方が成長も早いかなって思ってて🤣
    良く考えたいと思います🙆‍♀️

    • 28秒前