

はじめてのママリ🔰
うちは参加してません😅
保護者会は自己紹介の1回しか参加してませんが話すことなく…これからも不参加予定です💦

🔰タヌ子とタヌオmama
10ヶ月から上の子は保育園にお世話になってますが、保護者会は常に出てます。先生から学ぶことが沢山あり相談するタイミングでもあるのでしっかり参加するタイプです。イベントもほぼフル参加です。どんなところで子どもが過ごしているか、先生はどのように子どもと接しているか、今後どのように指導していくのかなど説明があるので🤔保護者同士の絡みはありませんが年度はじめは新しい人も加わったりするので自己紹介は付き物ですね😅人前で話すのは苦手ですが、この先子ども同士が仲良くなったり、喧嘩してしまった時のことを考えると顔くらいは見ておこうと言う気持ちでいます。

真鞠
息子1歳児クラスから入園してますが、初年度はどんなもんか確認する(今後出席すべきか見極める意味も兼ねて)ためにも出席しました🙆♀️
その後は、単純に仕事が休めず欠席が多かったですが、育休に入った今はまた出来るだけ参加してます☺️
「出られるなら出た方が良いけど、仕事を休むほどではない」が私の結論です😂

はじめてのママリ🔰
うちは、保護者会は役員の人だけで。クラス懇願会は一応全員参加でしたが、一度行った時に自己紹介や子供のはまっている事を紹介とグループワークで正直いらないかな?と思って一回だけしか行った事ないです!
コメント