
離婚して実家に住んでいたけど、実家出た方いますか?年明けに離婚し、お…
離婚して実家に住んでいたけど、実家出た方いますか?
年明けに離婚し、お金貯めるためひとまず子どもと実家にいます。
実家は精神疾患・障害者手帳持ちの父がいるため、家庭環境があまりよくありません😭
母は正社員フルタイムで働いているにも関わらず、子育てや金銭面でフォローしてくれるので、とても助けられてます。
また田舎のため母屋におばあちゃんが住んでいて、子どももおばあちゃんに懐いていて、保育園休みの日は自ら外に出ておばあちゃんに会いにいくほどです。
独身の弟も実家にいるのですが、子どものオムツ替えたり等はできませんが、遊んでくれたり子どもの日などは必ずおもちゃ買ってきてくれたりして、弟にも子どもは懐いています。
父の精神疾患に家族全員振り回され育ってきたのですが、本当に苦労しました。
子どもには同じ思いさせたくない+実家が田舎すぎて不便なため、いずれ実家を出る予定なのですが、おばあちゃんや弟・私の母にも子どもはとっても懐いているため、いつか子どもと実家出ることが不安です😢
実家出た方、お子さんが何歳の時でしたか?
お子さんは大丈夫でしたか?
- azu(1歳4ヶ月)
コメント

uie*+゚
息子が生後8ヶ月の時に実家に戻り、息子が5歳になるまで実家で暮らしてました☺
私と実母がずっと上手くいかず何度も衝突し限界が来たため、実家の近くに賃貸を借りて息子と家を出ました😊
息子が4歳の時に今の主人と出会い、お互い実家暮らしで交際してまして、入居初日は泊まりに来てもらって3人で旅行気分で楽しく過ごしました(*^^*)
息子には入居初日まで引っ越すことを伝えず、今日はここでお泊まり!って感じで伝えました!
次の日も今日もここでお泊まり!って流れで、新居でずっと生活を続けてます✨
弟さんやお母さんにお願いして一緒に過ごしてもらい、楽しい印象を持ってもらえると良いかな?と思いました☺
azu
私も実母と衝突することが多くて、それもあって実家出たいと思ってます😢
実家近くに賃貸借りた時は息子さん何歳の時でしたか?
その時息子さんは何もでしたか?
弟や実母に引越し先でも楽しく過ごしてもらうようお願いするということでしょうか?💦
uie*+゚
親子問題…
出戻りでは避けては通れない、あるあるですよね…🥲
賃貸を借りて引っ越す準備をしたのは、息子が5歳になりたての時です😊
その前から実家を出たいことを何度も伝えてたのですが、ずっと実父に止められていて、ようやく…って感じで5歳の頃になりました💦
お子さんが何歳の時に家を出られるか、お子さんの性格でも変わってくるかと思うのですが…
いつでもママ以外の家族に会える、新しい家も居心地が良いと思えるイメージを最初にお子さんに持ってもらえたら、その後の生活もすんなり行くと思います😊
その方法の一つとして、入居初日や最初のうちは定期的に遊びに来てもらったり、泊まってもらうと良いんじゃないかなと思いました(。ノuωu)ノ
azu
あるあるですよね😭
私も弟に今は子どもも小さいから家を出るのは今じゃないって止められてます😂
なるほど!
実家を離れてもいつでも会える、大切ですね!
家を出られたあと再婚されたようですが、今の旦那さんと一緒に生活するためその後また引越したということですよね?
3人での生活に息子さん大丈夫でしたか?💦
私もいずれ再婚したい気持ちもあるのですが、色々と上手くやって行ける自信がなくて…
uie*+゚
ですね…🥲
一番のストレスでした🤣💦
家族に止められるのも、あるあるですね🤭(笑)
心の繋がりというんですかね?
それは大きかったと思います!
私が借りた新居に、今の主人が転がり込んできました🤣w
本当に運良く、子供同伴で出勤出来る職場(デイサービス)に勤めていて土曜日や祝日は子供を連れて出勤していまして😊
そこで他店から異動してきた主人と出会ったので一緒に暮らす前から息子と主人に面識もあり、休日3人で出掛けたりしていたので、息子も懐いていきました😌
最初から同棲はせず、週末だけ主人が泊まりに来る感じだったんですが、徐々に主人が連泊するようになり、息子も今日も泊まってという感じで、それなら…と一緒に住むようになり、その後籍を入れた流れです☺
息子が寂しい思いをしないことだけに集中し、その他は何もかも、自然な流れに任せました😊
息子は今、平日賃貸、休日は家族の予定がない時は実家にお泊まりして、じいじをあちこち連れ回しながら元気に過ごしてくれています(*^^*)