※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こまるみさん🐈
子育て・グッズ

4歳の長男が保育園で他のお友達に手をあげているとのことです。家でも言…

4歳の長男が保育園で他のお友達に手をあげているとのことです。家でも言い聞かせますが、夫や弟にもグーパンチや頭突き、、保育園でも場所取りやおもちゃの取りあいですぐ手が出るそうで、担任の先生からも「まだ言葉が他の子よりも出にくいのもあり、でもちょっと、多いです…」と言われてしまいました。毎日のお迎えの時の報告が怖いです、、この春から療育にも通っていますが、そこでも「言い方がキツいときがある。ちょっと気に入らないことでも怒りマックスになりがち。」とのこと。正直疲れてきました。やっぱり私の育て方がいけないのかな、、

コメント

はじめてのママリ🔰

いやいや、育て方が悪いんじゃないですよ。子供が悪いわけでもないし、こまるみさんが悪いわけでもないんです。
先生も言い方ありますよね。

上の子が発達障害です。療育に通ってますけど、療育行ったからといってすぐに変わるわけではありません。できるようになるまで時間がかかります。
療育通って8ヶ月くらいになりますが、全然癇癪ひどいし、言葉もひどいし。。。
親も困ってるのに、これ以上どうしろっていうの😔?と思いますよね。
どうにかできるなら親だって悩んでないし。。。

もし、療育先の先生が園に訪問して先生に指導できる療育施設であればそれを利用してもいいと思います!
そうでなければ、逐一、こういう状況の時にはこうしたらいいと療育先の先生から言われてるので、こんな時にはこう対応してほしいと伝えてみてもいいと思います。

  • こまるみさん🐈

    こまるみさん🐈

    コメントありがとうございます。
    今日も保育園のお迎えのときに長時間報告を受けて、「家でもそうなんです。園であったことをまた療育の先生にもお伝えして相談します」と話したんですが、、「でもちょっと、多いです」と言われてしまいました。
    本当、これ以上私にどうしろっていうの?ってなります。毎日先生には「ご迷惑をおかけしてすみません💦」って謝るけど、こっちだって手一杯なんだけどってなります😢

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こっちだって悩んでるし、迷惑かけてると思ってるから療育先に相談するのに、畳み掛けるように言われたら、いや、こっちだってねぇ💢ってなりますよね。

    正直、その先生は発達障害に対して何も分かってないか、発達障害に対応したことが少ないか、そもそもその先生が最悪な先生の可能性もあるなと思いました💦

    療育の先生に相談しますと言っても、それでも多いとか、はっきり言う先生はいなかったので。。。他の先生に、その先生からそう言われたんですけど、やっぱり子供をみるのは大変でそういうこと言ってくるんですかね?って聞いてもいいと思います!
    親が何も言ってこないから、何言ってもいい!と思ってる先生結構いたりするので。。。

    • 2時間前
  • こまるみさん🐈

    こまるみさん🐈

    今日報告を受けたのが副担任の先生で、集団についていけてなさそうな子を補助しているような感じの先生です。
    主担任の先生は先日懇談しましたがそこまでキツいことは言われませんでした。
    多分私が見た目的にも「ここの親は大丈夫」って思われそうな感じなので、その辺も気をつけたほうがいいですよね💦
    療育の先生から保育園の方にアドバイスをもするような会?があるそうなので、またその辺も含めて相談してみようと思います…!

    • 2時間前