※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

親子遠足に下の子(生後2ヶ月)を連れて行くか、両親に預けるか悩んでいま…

親子遠足に下の子(生後2ヶ月)を連れて行くか、両親に預けるか悩んでいます💧‬

今度、上の子と真ん中の子の親子遠足がそれぞれ別日にあります。
上の子の遠足は車で10分くらいのところにある大きめの公園で10〜12時半まで、真ん中の子の遠足は園内(屋外を探検するそうです)で10〜12時までとのことです。。
完母でいってますが、手持ちに液体ミルク缶があって子どもも飲めるので預けられます。
ただ両親は結構放置してしまうので、心配です。。
先日も上の子たちの病院受診のため下の子だけ預けていたら、赤ちゃんは寝ているからと犬とともにリビングに放置して別室で扉を閉めて電話していたり…😥
平日の開催で旦那は休みが取れませんでした。
みなさんだったらどうされますか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

そういう心配があるのでしたらお金を払って一時預かりを利用します!

  • ママリ

    ママリ

    一時預かりというのは保育園などでしているものでしょうか?💦
    生後2ヶ月でも利用できるのでしょうか…

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    自分の住んでる地域で検索かけると出てくるかと思います!保育園でもやってる所あります✨
    はやいとこからだと2ヶ月から大丈夫ですがその施設によって変わります💦

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

公園は預けていきたい所だけど心配なら連れて行こうかな。
ベビーカーで連れてきてる人もいました。
園内遠足は連れていきます。

ママリ

私もできれば預けたいけど、そんな感じなら心配なので連れて行きます🤔
午前中だけなら抱っこ紐とベビーカーでなんとかなるかなって思います!

はじめてのママリ🔰

一人っ子なので想像ですが、自分だったら、その状況の両親に預ける方が不安なので連れて行くかなぁと思いました😢
一時保育わは生後6ヵ月以上から受け入れのところが多そうな気がしますが、今後、何かあった時のために、これを機に調べてみて慣らし保育からスタートすることも良さそうです✨

親子遠足で下の子連れて来る方、よくいらっしゃるので、連れて行っても大丈夫と思いますが、幼稚園によって違うかもなので、園に事前に確認すると良さそうですね😊