
義母からお祝いの言葉をもらったことがなく、関係は悪くないが仲良くもないと感じています。お祝いの連絡がないことに疑問を持っています。
義母から「おめでとう」と言われたことがないです😂
旦那と入籍したとき、結婚式のとき、上の子を妊娠したとき、上の子を出産したとき、今回妊娠がわかった時、連絡はくれますが「おめでとう」と言われたことがありません(笑)
旦那と入籍したときは「2人で頑張って」
上の子を妊娠したときは「予定日いつ?あ、私の誕生日とちかーーい!!」
上の子を出産したときは「やっとスッキリしたね」
⬆️💩みたいな言い方じゃないですか?(笑)便秘だったの?(笑)
今回の妊娠の時は「2人目妊娠したんだって?仕事どうするの?」
義母ってこんなもんなんですかね?😂自分の本当の娘ではないですし(笑)関係悪くはないですが仲良くもないですし😂
上の子の時は少し違和感を覚えたけど、今回は慣れてしまっていてまあこんなもんか!くらいにしか思わなかったけど。わざわざ直接私に電話かけてきたので、おめでとうの電話でなければ電話は要らないというかLINEで済ませてよって感じです😂
- こなん(妊娠7週目, 1歳6ヶ月)
コメント

なー
そういえば私も義母におめでとうとは言われていない気がします😂
なんか慣れますよね笑

はじめてのママリ🔰
おめでとうとか言わなくてもそんなに不思議じゃないです🤔
義母にも実母にもそんな言われた覚えないですね、私自身も娘がその状況でおめでとうとか言うかな?って感覚がします。
娘「妊娠してたー」
私「そっかー!予定日いつ?…私の誕生日と近いじゃん!」
とかそんな感じ普通じゃないですかね?
-
こなん
そんな感じなんですかね😆
うちの家族は、良かったね!おめでとう!楽しみだね!体大事にね!と言ってくれるので✨️
私から直接義母に報告したわけではなく、旦那から報告してもらい、わざわざ私に電話までかけてくるので、⬆️みたいな会話なら義母からの電話は要らないなと思った感じです😂- 4時間前
こなん
慣れます😆こういう人だと思って付き合っていきます😆