※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

食事中に横目をすることがあり、自閉症の可能性を不安に思っています。典型発達でも横目をすることはありますか?

食事のとき、たまーに、横目をすることがあります。発語も数語しかなく、自閉症なのかなととても不安です。
典型発達でも横目をすることはありますか?

コメント

みー

回答ではなくてすみません🙇‍♀️
うちも同じなのでコメントしてしまいました!
一歳半検診でお医者さんに相談しましたが「常にしているわけじゃないんだよね?じゃあ大丈夫!楽しんでるんじゃないかな〜」と言われましたが、不安で不安で😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不安な気持ちだけでも共感していただけてありがたいです😭お医者さんがそう言ってくださったなら大丈夫なのかもしれないですね🥺
    発語や他の面のご成長はどうですか?🥺

    • 5月8日
  • みー

    みー

    発語はまだ0です😭
    横目以外にもたまにですが、クルクル回ったりつま先歩きもするので検索すると必ず「自閉症」や「発達障害」と出てきて不安になります…この時期は健常の子もやるのでわからないですよね💧
    指差しはしますが、先日息子より半年くらい遅く生まれた友人の子がたくさん指差ししてて、うちは少なめなのかな〜とそれも心配になりました。
    ただ簡単な指示(◯◯持ってきて、扉閉めて、お茶飲んで、等)や意思疎通は出来ていると思います🙂
    検診では2歳まで様子見と言われましたが、何もしないのも嫌でまずは月一回親子教室に行って発達相談をしていくことになりました!
    横目だけであればブームの可能性もありますよね☺️

    • 5月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    息子もくるくる回ったりしますよ!もうやめて、、って思います😭爪先立ちも一歳半くらいの頃よくしてました💦
    親子教室は市がやっているものですか?🥺息子のためにも、自分の精神状態的にも、私も連れて行きたくて💦
    甥っ子ちゃんは何歳くらいで話し始めたのでしょうか?😣
    こちらも色々と長文すみません🙇‍♀️

    • 5月9日
  • みー

    みー

    ↓長文になります🙇‍♀️
    息子さんもクルクル回ったり爪先立ちしてたんですね!やる子多いみたいなので一時的であれば心配いらないんですかね?🤔

    市がやってる親子教室です!つい最近紹介してもらってまだ行ったことないので何をやるかもわからないし他の子と比べて落ち込んで帰ってくるかもしれないですが…😅でも合わなければ辞めればいいし何もせずに悩むより息子にとって少しでも刺激になればいいなと思って🙂
    はじめてのママリさん妊娠されてますか?場所によるかもしれませんが身体を動かすみたいなのでご無理なさらずです☺️

    甥っ子は2歳ちょうどで単語2、3個出て、その後なかなか増えずに心配してたようですが、2歳半を過ぎた時に爆発したと言ってました!3歳には普通に会話してて喋る喋る😂笑。ちなみに毎日公園や児童館に通ってましたが歩き始めも一歳半くらいと遅めでした。意外と姉は気にせず「慎重派だから言葉も歩くのも慎重なのかな〜」なんて言ってました😂

    • 5月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    市のものなのですね!妊娠しててなかなか児童館等に連れて行けれず、自宅保育なので息子にはかわいそうな思いさせてます🥹
    私も思い切って、大学病院の言語リハビリ?の予約が取れたので、今月末行ってみます🥺
    甥っ子さんのお話、とても勇気が出ました☺️教えてくださりありがとうございます🥹❤️

    • 5月10日
みー

長文すみません🙇‍♀️
ちなみに甥っ子はもう大きいですが、その頃横目をしたりクルクル回ったりしてました!発語も2歳で2、3個と言ってましたが、今では発達も問題なく育っています!
私もそれだけが救いというか希望になっていて、うちもそうであってほしいと願っています⭐️