※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お子さんをインター幼稚園に通わせている、もしくは英語圏で子育てをさ…

お子さんをインター幼稚園に通わせている、もしくは英語圏で子育てをされている方、教えてください🙇‍♀️

4歳年中の息子、日中は日本語幼稚園に通っていて、放課後にインターのアフタースクールに通っています。
スクールではネイティブの先生から読み書きを習っています。
毎回アルファベットを書く宿題が出るので家でやって持って行くのですが…私的には「綺麗とは言えないけど4歳ならこんなものだしアルファベット初心者の息子にしては頑張って書いたな」と思って提出したら、「You can do it even better.」と書かれて戻ってきました…😅
レッスン中にもアルファベットの練習をするようなのですが、息子曰く何度も何度も書き直しをさせられるそうで「頑張って書いてるのに先生に消しゴムで消される」とちょっとしょんぼりしていました💦
日本人的感覚からしたらすごいスパルタだなと思ったのですが、単にこの先生がスパルタなのか、英語圏では幼少期からしっかり文字を書く練習をさせるのが当たり前なのか、どちらでしょうか🤔?

コメント

はじめてのママリ🔰

インターのそれぞれの方針によると思います!

1歳児なので参考にならないかもしれないですが、インターの幼稚園プレに通ってます🙋‍♀️
息子はまだアルファベットを書くとかはもちろんしてないので実体験とかではないのですが、入園前に4スクールくらい見学に行きました。
見学の際、1〜5歳児全てのクラスを見せてもらえて、子供達の制作物とか宿題とかも色々見せてもらったのですが、文字をキレイに書けてることを重視しているスクールもあれば、文字を書くことより英語を使って自分の気持ちを表現することを重視しているスクールもあったりと、スクールにより様々でした。