
ママ友 保育園行かすよね?圧、、もうすぐ一歳の息子がいます近所ママ友…
ママ友 保育園行かすよね?圧、、
もうすぐ一歳の息子がいます
近所ママ友と仲良くなり遊んでました
その方は育休中です
状況としてはその人は地元でお互い両親近い、
育休も取れている
私は両家遠方だし、旦那の仕事でここへきたので仕事は辞めてきて専業主婦
私もママ友も2人欲しいと思ってるが、
私は1人目自宅保育、年の差で幼稚園入る頃に2人目希望です。働いてもパートだし、保育料でほぼ消えそうだし、2人目も欲しいので産み終えての方がストレス無さそうだしということで旦那とそう決めました
今日ママと会ってて、その人は秋に入れるらしいです。〇〇さんもそろそろ働くんですよね?探してますか?と聞かれたけどそこまで詳しく言うのもあれなので、迷ってます〜と濁してました
働くとも言ってないし、自宅保育とも言いませんでした。働くよね?圧が強い喋り方だったので笑
そしたら最後の方旦那さんもきたのですが、旦那さんに〇〇(私)さんも秋から保育園入れるんだってーと言われました。。
節々で流石に2人目欲しいとなると働かないとねーとか保育園は入れたほうがいいみたいな話されてたので言いにくくて濁してたんですが、、
今度もまた散歩行ったりすると思うんですけど、
なんて言えばいいですかね、、
- ママリ🔰

はじめてのママリ🔰
旦那と話して、まだ働かないことになったから自宅保育にするよ~って普通に言えばいいかと🤣

夢
いろいろ話して
仕事復帰しないことにしたんだ〜
みたいな感じで話したらどうでしょう??
なんでその人は預ける前提で話すんだろ??

はじめてのママリ🔰
専業主婦で自宅保育してます。
同じようなシチュエーションになったこともありますが、堂々としたら良いと思います💦
「夫と話し合って、幼稚園まで自宅保育の予定なんです」で終了です。
他人の家庭に圧かけてくる人は大抵ややこしい性格なので、無理したり、何か言われ続けるくらいなら疎遠で良いと思います🙂↕️

すー
そういう方とは疎遠にして良いかなと思います💦普通は話の流れで育休じゃないって聞いたらもう保育園の話はしないと思います😅
コメント