
うちの子は同じ学年にとても暴力的(蹴る殴るなどの体への暴力と言葉の…
うちの子は同じ学年にとても暴力的(蹴る殴るなどの体への暴力と言葉の暴力両方です。それで嫌な思いをしているお子さんがたくさんいたようです)な子達がいてそれがとても怖かったようで学校に行けなくなりました。(下校時に暴言を時々受けていたり追いかけられたり待ち伏せされたりからかわれたりしていたようです)
2年近く不登校でした。それはもう大変な日々でした。
でも今年からやっと学校に行けるようになり、たまたま一緒に帰ってきたようで「なんか久しぶりに会って話したらみんな優しくなってた✨」と嬉しそうでした。
でも私は複雑な気持ちになりました。不登校のきっかけを作った子達です。子どもが許しても私は許すことはできないと思いました。
でもその中の1人の子がうちの子が好きなゲームに興味があるようで一緒にしたいなと言っていて、うちの子も貸してあげたいなぁと言っていて…(ゲームを貸すことはちょっと無理なのでするとしたら招いて一緒にするとかになると思います)
今後どうしていけば良いのかわかりません。遊びにきたいと言われたら笑って迎え入れられるかわかりません。
優しかったのもただゲームがしたいだけでは?とかも思ってしまいます
子どもが許せたのであれば良いのかな…という気持ちも少しあるのですが私のどうしても許せないという気持ちの方が大きすぎて…
でも子どもの気持ちを優先すべきですよね私の気持ちなんて消してしまうべきですよね
厳しいご意見はごめんなさい
受け止めきれません
- はじめてのママリ🔰
コメント

断捨離
子ども自身の成長にもなるだろうし、息子自身が遊びたいんだったら遊びにくるのオッケーにしますね。2学年も上がればお互いに精神的に成長しているだろうし、親の目の届く範囲のほうがむしろありがたいわと思います。親自身もあんな最低な子みたいな印象のまま終わってしまうのももった得ない気がします。
本当に私とは合わないなぁ〜って横からみてて思うところがある子も居ましたがそんな子でもふとした瞬間よく思えたり変わっていったり逆のパターンもあります。それも含めて人付き合いになるのかなと感じます。
でも、こんな私でも出禁にした子もいます。うちの一番下の子への扱いが余りにも酷かったのですぐ一度注意して再度注意してもう出禁にしました。大人げないですが許しませんし、上の子たちには遊びたいなら公園へとこの家にいれるなって言ってます。1人だけですけどね。

はじめてのママリ🔰
そうですよねやっぱり子どもの気持ち最優先ですよね😣
確かに家にいてくれれば何かトラブルが起きた時すぐに対処できますもんね!!
断捨離さん、すごく心が広くて考え方が大人で尊敬です✨✨良い年齢なのに子どもっぽい考え方しかできない自分が恥ずかしいです💦💦
子どもに判断を任せようと思います!!
そうなのですね😭何度注意してもやめないのであれば出禁になっても仕方がないですよね😣💦💦
はじめてのママリ🔰
すみません💦間違えて下にお返事してしまいました💦