
扶養内など仕組みわかる方教えてください。現在正社員で転職しようと思…
扶養内など仕組みわかる方教えてください。
現在正社員で転職しようと思っているんですが、扶養内か悩んでいます。
①扶養内パートで年収103万以内のところ
②扶養外のパートで6時間勤務だと
何も引かれない状態で年収160万、7時間187万くらいのところ
社会保険あり
どちらを受けるか悩んでいます。子供は1歳と小1です。
自分なりに調べて、103万以内の場合我が家の場合
配偶者控除や配偶者特別控除の場合38万の部分でした。
夫の所得税率?は20%だと思います。
年収160万で社会保険料などいろいろ引かれるなら
103万以内の方がメリット多いのかよくわかりません。
どなたかアドバイスいただけませんか。
新卒からずっと同じところで働いてきて初めて転職するのですが、
4月から育休復帰でやっぱり転職することにしました。
2025ねん4月5月分は給料があるんですが、
そうなると次がすぐ決まった場合
扶養内にした場合103万超えると思うんですがこの場合
社会保険などどうなるかわかる場合も教えていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰

ママリノ
旦那さんの会社から配偶者手当があるなどで103万に抑えたいとかでしょうか?
130万じゃ駄目ですか?
130万でも配偶者特別控除は38万です。
①103万の扶養は扶養とついてますが、所得税を免除しますよ、というラインです。所得税がかからないです。また、年収ベースですから1-12月までの合計です。
②160万でやっと130万の扶養の手取りと同じくらいです。画像貼っておきます。
③社会保険の扶養は130万です。こちらは、今後の給料が130万に収まるかどうかです。1-12月の収入ではないですので、今後の月収が108000円未満であればいつからでも入れます。

はじめてのママリ🔰
旦那様の会社から奥様分の扶養手当はございますか?
旦那様の年収を600万で奥様103万と仮定した場合、世帯の可処分所得が570万くらいです。
奥様の収入を160万で旦那様の年収600万とすると、世帯の可処分所得は600万弱になります。
ほかに控除などがあればこの限りではないですが、おそらく家族手当がなければ160万稼いだ方が家計は潤うかと思います🙋♀️
私ならうまく130万の扶養内にすると思います。160万の可処分所得は131〜135万くらいなのでそれなら130万の扶養内でいたほうが楽な気がします💦
コメント