※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

完ミ 新生児なんですが旦那と育休中の役割分担が難しいです😭どのように…

完ミ 新生児なんですが
旦那と育休中の役割分担が難しいです😭
どのようにしてたか教えてください😭

コメント

はじめてのママリ🔰

家事は全て旦那、沐浴とミルクは手が空いてる方って感じでした😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜とかはどうしてましたか?

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    夜は日替わりですかね!
    担当しない方は別室で寝てました!

    • 3時間前
めめ

直母よりも搾乳メインの混合でしたが
我が家は夜間はシフト制(笑)にしてました!

17:00 大人風呂
18:00 夕ご飯
19:00 子沐浴
20:00 寝かしつけ
21:00-4:00 母就寝(途中搾乳のみ起きる)、父3時間置き🍼か搾乳した母乳あげる
4:00-11:00 父就寝 母3時間おき🍼
11:00-17:00 家族でお出かけしたり家で遊んだり

夜はお互いまとまった睡眠時間がとれるように別室で寝るようにしてました😪

こぐま🧸

2ヶ月から完母でしたが、それまでは混合だったので夜間は私が担当。
朝からお昼過ぎまで旦那が担当。
夕方からは2人で分担してました。

新生児は寝てる時間多いのでお昼ご飯とか簡単な掃除は旦那にやってもらってました。
沐浴、晩ご飯、洗濯は2人でやってましたね。

ママリ

旦那が育休、私は個人事業主の為
産後10日で仕事復帰してたので
状況違いますが育児はほぼ旦那
それに+して出来る家事を担当
わたしは仕事終わり買い物と晩ご飯担当
お風呂も寝かしつけも夜間のミルクも
基本的には全部旦那でした☺︎︎
復帰してからは2.3時頃までは私
それ以降の朝方は旦那が担当です😊

蒟蒻ゼリー

生後3ヶ月から完ミで参考になるかわかりません💦

夜間、朝のミルクやオムツ替えは私

夫が起きてきて、夫が子共を見る流れだったらゆっくり洗濯とか掃除とかさせてもらって、そのあと休ませてもらう

逆に洗濯や哺乳瓶の消毒、掃除など手つけてくれたらそのまま子供を見て限界きたらごめんパス🥹って言って渡してました!

0ヶ月の時はとにかく自分の体力もなくて体も限界だったので、ほんとに申し訳ないけどミルクしかできないかも、あとよろしく、、、、と屍になってほぼパスしてました🤣

細切れな夜間の授乳とオムツ替え➕子供と睡眠時間が合わない寝不足で私は何も出来なかったので旦那さんが見てくれている間は全振りしてしまっていいと思います

3、4ヶ月頃になってくると子供の寝たり起きたりミルク飲んだりの生活リズムが整ってきてお互い分担がしやすくなったイメージです!