
1月生まれでもうすぐ4ヶ月👦🏻保活私の地域は田舎なので激戦区ではないで…
1月生まれでもうすぐ4ヶ月👦🏻保活
私の地域は田舎なので激戦区ではないですが子供も首も座ってきたし暖かくなってきたのでそろそろ動こうと思っているのですが…
どれか1つの回答でも構いません!
教えてください!
●保育園には10月に来年度の4月入園の申し込みしつつ12月入園を申し込み▶︎ダメなら1月入園申し込みで保留通知書をもらい4月まで育休延長▶︎4月入園という解釈で合ってますか…?
●いつ頃見学いくのがいいでしょうか?
●保育園での質問でこれは絶聞いといた方がいい‼️っていうものありますか?
●見学時間は何時間くらいでしたか?
- ななママ(生後3ヶ月)
コメント

かなたん
●申し込みの流れ、それであってます😌私の娘も1月産まれですが、1月1日入所の申し込みだけして、保留通知もらいました✨
●うちの自治体は保育園の見学は9月からと決まっていました😌
違う所に住んでいる方は5月から行ってました🙆
●私は親が参加する行事やお弁当を家で作る日があるか、お休みの日は預けられるか、毎日持って行く持ち物は何か、などを聞きました✨
●保育園の見学自体は20分〜30分で終わりましたよ😌

はじめてのママリ🔰
流れはそれで合ってます!
1月に保留通知をもらって、すごくもしかしたら2月に入れることもありますが、入りやすいのは4月なので、4月まで延長しておくのが無難です。
4月に入ったとして、5/15までに仕事復帰しなきゃいけないとか、4月中に仕事復帰しなきゃいけないとか、自治体によってルール違うと思います。
4/1に保育園に入れるから4/1に仕事復帰する!としてしまうと、慣らし保育できなくなってしまうので、確認してから復帰のスケジュールを立てておくといいと思います!
9月になると、見学ラッシュになってしまうところもあるので余裕があるなら今からしていいと思います!
見学は15分とかそのくらいでした!
-
ななママ
ありがとうございます🙇♀️
- 5時間前

はじめてのママリ🔰
●あってます!
●我が子が1年前の1月に生まれたので夏に見学行ったら暑すぎて私も子供も汗だくになったので涼しい時かうちわ持って行ったほうが良いですよ!
●親が休みの日は預けられるか
お迎え連絡の基準、発熱後の登園はいつからOKか
親が出る行事はどれくらいあるか
保育料以外にかかるお金はいくらか
●見学時間は30分〜1時間くらいでした!
-
ななママ
ありがとうございます🙇♀️
- 5時間前
ななママ
ありがとうございます🙇♀️