※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
家族・旦那

1歳+0歳を連れて身内の葬儀に参列するか迷ってます。同じ状況で参列し…

1歳+0歳を連れて身内の葬儀に参列するか迷ってます。
同じ状況で参列した方、しなかった方、
理由をお聞きしたいです💦

1歳双子と0歳(2ヶ月)の末っ子がいます。

自宅から車で6時間のところに住む私の祖父の容態が悪く
おそらくもう長くないだろうと言われています。

病気ではなく老衰なので親族も
そろそろだな〜なんて言いながらここから数週間は
大事な予定は入れないように備えている状態です。

問題は葬儀に参列するかどうかです😔

夫は今かなり仕事が忙しく、休みが取れないので
もし祖父が亡くなって私が葬儀に参列する場合は
車で6時間かかる祖父の家まで
子どもを3人連れて1人で向かわなければいけません。

私の母は、「1人で3人を連れてくるのは大変だから
葬儀には来なくていいよ、家でおじいちゃんのこと
思い出してあげて」と言っていますが、
小さい頃から祖父母の家に行くたびに
沢山優しくしてくれて楽しませてくれた祖父なので
最期くらいは・・というのが私の気持ちです😢

ただ、現実は暴れ回る双子と乳児を
私1人で連れて行く、面倒を見るという状況ですし、
そもそも葬儀中に泣き喚いたり騒いだりして
頻繁に出入りするのもどうなのかと思って悩んでいます。

夫の両親は遠方に住んでいるので頼れず、
私が3人を連れて葬儀に参列するか、
葬儀には参列しないかの2択のみになります😔

同じような年齢のお子様を連れて
葬儀に参列したことがある方、大変だったことや
参列しなきゃ良かったと思ったことありますか・・?
その逆で、こうやって参列したよみたいな話があれば
それも教えてほしいです🙇🏻‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

多分行ったとしても
走り回って参列できずで
終わるかと思いますので
1時間の距離の私でもだいぶ
疲労感ありましたので

お母様に言われてるのであれば
お家で良いと思いますよ!

気持ちなので

行くなら1人で行きます!

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    やはり葬儀中のことを考えると大変すぎますよね、、
    行かない方が賢明かもしれないですよね💦
    葬儀場のあの空気の中、下の子を抱っこ紐に入れながら双子を追いかけるのは気が引けます😢

    • 7時間前
ちょこ

旦那さんが仕事休めないとなると私なら行かないですかね😭
実際私祖父の葬儀には出ていません。
ちょうどコロナって言うのもありましたが…
去年0歳5歳を連れて祖母の葬儀に新幹線で行きましたが、旦那がいないと葬儀にはほぼ出れませんでした😭
5歳の子ですら式中に喋る、つまらないとか言うで、旦那に無理見ててってなりましたよ😭

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    移動だけならまだしも葬儀中のことを考えると小さい子どもを3人連れて行くのは厳しそうですよね、、😔
    やはり行かない方が良いかもしれないですね💦

    • 7時間前
ママリ

娘が1歳前、1歳半頃に叔父と祖母の葬儀を経験しました。
夫に参列してもらい、1時間程度の距離でしたが疲れました。。
動きたいとごぞごぞしたり、人見知りが一番酷い時期でしたので大変でした💦
1歳半頃の葬儀はずっと泣いていました😭
雰囲気や大人数の知らない人、喪服の色もあってか怖かったようです。
葬儀自体は火葬も含めてほぼ半日くらいありますし、移動時間や荷物、お世話など考えるとお一人はしんどいと思います🥲