
小学1年生の息子が朝ごはんを食べるのが遅く、登校班に遅れてしまうことに悩んでいます。何か良い方法はありますか。
小学1年生の息子なんですけど、
夜寝るのは19時半とかに寝たりします。
朝も起こしたらすんなり起きてくれます。
ですが、朝ごはんが、、、好きなもの出しても
チビチビ食べになったりぼーっとしたしりして
食べるのが遅くいつもギリギリです。
昨日は、逆ギレされうるさいと言われたので
黙っていたら案の定、登校班に遅れて行きました。
今朝も、昨日の夜から早く準備すると言ってたのに
朝ごはんで時間がかかりギリギリでした。
何かいい方法ないですか〜
毎朝怒って息子も私も嫌な気持ちのままです、、
ちなみに朝は6時半に起きて、7時20分には登校班に集合です。
- はじめてのママリ🔰
コメント

けろけろけろっぴ
量が多いんですか?😂

はじめてのママリ🔰
末っ子もまじで食べるの遅過ぎて
怒ってます🤣
気を抜くとボーっとしてたり
ちびちび食べします🤣
上の子はすぐ終わってるのに、、、
ゆっくり食べておわりかと思いきや
おかわりするーとかいうから
そんな時間ないよ!!ってキレます🤣
性格かなーと思います😭
-
はじめてのママリ🔰
性格もありますよね〜🥹
- 5月8日

ままくらげ
寝起きでは食欲が湧かないタイプではありませんか?🥺
身支度を済ませるなど体と頭を動かして最後に食べてみても難しいでしょうか。
私も起きてすぐは食べられないタイプで、起床後2時間後に家事を終えてから食べ始めますが、お椀小盛りのコーンフレークに30分以上かかります😅
はじめてのママリ🔰
量は全然多くないです!