
小2の息子が同級生のA君からの暴力に悩んでいます。親としてどのように対処すれば良いでしょうか。放課後の迎えは逆効果でしょうか。
小2の息子が同じクラスのA君とトラブルがあるようです。
A君はムカつくことがあるとすぐに手が出てしまうタイプらしくて(先生曰く)、蹴られたりランドセルにらくがきされたりしました。
先生は「よく見ておきます」と言いますが、最近は2日に1回くらいのペースで叩かれたりするようです。
息子には「A君に無理に近づかないようにしな」とか「同い年の子なら、叩かれたら叩き返していい!やられて泣いてるんじゃなくて叩き返せー!」なんて言ったりもしますが、息子はやり返せるタイプではなくいつもシクシク。
親としてしてあげられることは他に何かありますかね?アドバイスください🙇♀️
放課後正門まで迎えに行ってあげようかと思うんですが逆効果ですかね?
- はじめてのママ(3歳2ヶ月, 7歳)
コメント

ままり
相手の親御さんに連絡はいってるんですかね??
ランドセルはまだ4年は使うし、落ちない落書きなら先生に相手の親はなんと言っているのか聞いてみます。
基本的に席替えは離れた場所にしてもらう、やり返しても相手と同じことしてるだけなので、とにかく近付かないで無視する様に言うかもしれません。

ママリ
うちにも小2の息子がいて、1年の時そのような相手いました!
なので、その都度先生には、今日こんな事をされてしんどかったようです。と報告をしました。
息子の先生はその都度真摯に向き合ってくれたのですが、
それでも相手の子は良くならず、
息子に、「あの子は、家でかわいがられてなくて誰にも相手にされてないから相手をしてほしいんだよ、可哀想な子だよね、
人に意地悪することでしか自分のことを見てもらえないなんてとっても可哀想な子だから、許せることは許してあげて、
どうしても無理なことは先生に報告!!
それから自分でも、やめてって言うんだよ!
やり返したら程度の低いそいつと同じレベルになるからオススメはしない!」
と息子に話してました!
それで割と息子はスルースキルを身に着けました!
-
はじめてのママ
コメントありがとうございます。
毎日先生に電話してましたか?
暴力ふるっちゃう子って、家で可愛がられてない子多いですかね。なんですぐ叩いちゃうのか、純粋に謎です。
たしかにやり返したら同レベルってよく言いますよね!
スルースキルすばらしいです👏将来社会に出ても必要な能力!
今日息子ともう一度話あってみます!- 5月8日
-
ママリ
電話なんか迷惑なのでしません💦
毎日ではないけど連絡帳に書いてましたよ!
毎日あるちょっとしたことは自分で言わせてました!
自分で言うことが大事なので。
自分で先生に言えないなら我慢するしかない、我慢出来ないなら自分で先生に伝える。はこれからも必要なことなのでお子さんも理解できたほうがいいと思います。
子どもが手を出すのは
語彙力がなくて体でしか反撃できないのが一番だと思いますが
親がすぐ手を上げるとか
親からの愛情不足も大きいと思います。- 5月8日
-
はじめてのママ
教えてくださりありがとうございます!連絡帳に書くようにしました!😅
うちの子は、先生に言えないとうじうじしちゃうタイプなので、言えるように練習させないとなと思います😭- 5月15日

ままり
親としてはランドセルにラクガキって最悪ですね😨
うちの娘も並ぶときに後ろに立つ男の子によく叩かれてます😭
うちの子をターゲットにしてるようなら列を変えると先生仰ってくださってるので娘には逐一報告するよう、休み時間はなるべく離れるように言ってます💦
息子さんはA君とお友達なんですかね🥺
遊んでて何かにムカついて叩いてくるんでしょうか?
正門まで迎えに行くのはA君への牽制ですか?
A君と帰ってきたり、A君の様子が見れるなら私なら行っちゃいます!
-
はじめてのママ
コメントありがとうございます!
なるべく離れてって伝えるしかないですよね..
今、給食の班が一緒らしくてそこだけちょっと逃げられないので次回から離してもらおうと思います。
A君と最初は友達だったみたいなんですが、「優しい時もあるけど叩いてくるときもある」と言ってて、それが次第にもう蹴られたり嫌なことしてくるだけになったようです。
迎えに行くのは、牽制&どんな子か顔確認したいとかです!本人にもし会えた時「うちの子と仲良くしてね!」なんて伝えても微妙ですかね?💦- 5月8日
-
ままり
低学年でも男の子力強いし蹴ったりとか普通に痛いですよね😭
仲良くしてね!と言っても「やべ」とはならないと思います🥺(牽制にならなくても言うのは全然良いと思います)
一緒に帰ったりするなら、強めにやられてるの目の当たりに出来たら「そういうのやめてね」って脅しちゃいます🫢
女の子は影でやるのでなかなか難しいですが…男の子は親がいても気にせずやってくれそうです🤣- 5月8日
-
はじめてのママ
A君は空手だかボクシングだか習ってるみたいで痛いそうです。
なるほどなるほど!!めちゃくちゃ参考になります!
たしかに女の子は「◯◯ちゃん来たから行こう」とか、陰でこそこそ陰湿なのが多いって聞きます。
男の子はわかりやすくていいんですかね😂もし会えたら注意して見てみます👀- 5月8日
-
ままり
ひぃ😭それは痛い😭
解決しますように🙏🥺- 5月8日
はじめてのママ
コメントありがとうございます。
相手の親御さんにはまだ連絡行ってないと思います。こないだ担任の先生が「もしこのようなことが続くならA君の親御さんにも連絡する」と言っていたので、まだかと…。でも息子は先生に言っていないだけでほぼ毎日いじわるされて😢
今日連絡帳でランドセルのこと書こうと思います!その時に席替えで話してもらえるようにも書いてみます!
ままり
うちの子は下敷き折られたり消しゴムボロボロにされたりした事がありますが、すぐご両親に連絡してくれました。
金銭的な事があったからでしょうか…
あまり、うちの子は悪くない!!みたいな決めつけた感じに言うとモンペ認定されちゃうので「うちの子がこう言ってますが、実際はどうですか??」みたいに、何があったのか知りたい的なニュアンスで伝えるのがいいと思います。
先生ガチャじゃないですが、やっぱり先生にも当たりハズレありますので、何も対応してくれない先生だったら、どうしても辛い時は保健室に駆け込むとか他の避難場所を伝えるのもいいと思います。
担任が何もしないなら、担任に話しても意味がないと思いますので🥺
はじめてのママ
それはひどいですね…辛かったでしょうに😢
先生と話す時、言葉選びが難しいので「実際はどうですか?」のニュアンスで伝えるの大変参考になりました!ありがとうございます🙏
他の避難場所も今日息子にすぐ伝えようと思います!!