
中学校から部活の地域化についてのお知らせがあり、スポーツ少年団への参加を考えていますが、親の負担やコーチが地域の人々であることが気になります。子供の同級生の親がコーチだとやりにくいのではないかと不安です。
中学校からお便りが届いて再来年を目処に部活を地域化するらしく一部のスポ少が中学生を受け入れたりするそうです💦
もし子供がスポーツやりたいってなったらスポ少入れるイメージになるんですかね💦
スポ少は親が大変なので覚悟が必要と言うのを聞いていて、コーチも地域の方々?保護者の方?がするんですかね?
もし子供の同級生の親がコーチだったりするとやりにくいなとか今から色々考えてしまってます😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
どこ地域もそういう感じで移行してますね!
聞いたところによると
部活よりお金がかかるから
わざわざ部活じゃなくてよくなるのでは?と聞きました。
実際まだ移行して実験中みたいなものなのでわからないですが。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊