
コメント

ままり
少なくなりましたよ🤣🤣
やはり第一子は多くもらえますね、、、
ていうか不景気だし物価的なものも関係してるのかもしれません💦

はじめてのママリ🔰
うちは、少なくなりましたよ〜
2人目以降ってそんなもんだと思いますよ〜!☺
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
やはり、少なくなるものなのですね!
ベビーカー等お下がりとかもあるし、使うこともないですもんね!
いただけるだけありがたいですね☺️- 5月8日

はじめてのママリ🔰
うちも少なかったですー😅
お下がりとか上の子の色々使えるものあるだろうからそんな要らないよねーって、、実母から言われました😂😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
確かに、実母さんの言う通りですね🤣
ただ、我が家はお祝い金とかは全部子供の通帳に入れてるので上の子と明らかに誤差が出たらなぁ〜と思ってしまいました🥲
いただけるだけありがたいんですけどね☺️- 5月8日

ちょこ
出産祝いは、親に対するお祝いでもあるので2人目からは少なくなりますね🥹
我が家も、次男は少ないです💡
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
やはりそうなんですね🧐
確かに、お下がりとかもたくさんありますもんね!
お祝い金は子供の通帳に入れてるので上の子と誤差が出ますが、私たちのお金で補填しようと思います!
いただけるだけありがたいですね☺️- 5月8日
-
ちょこ
私も、上の子に合わせて下の子の通帳に入金しましたよ😁🩷
- 5月8日

ゆき
そうなんですね🥹
うちは同じ額をいただきました!
出産祝いは全て子どもの貯金に回すので、同じ額なのが一般的かと思ったら、減るほうが多いのですね🥲
義実家は、義兄一家とうちとを平等にしたがるので、もう一人子どもができたら何もしてくれないんじゃないか、、と思っちゃってますが🤣
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
減る方多くて私も驚きました!
さすがに、何もないってことはないと思いますけどね🧐- 21時間前

ママリノ
親戚は同額でしたが
友人関係は少なかったですよ!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
そうなんですね!!
友人関係からはいただいてないので、やはり2人目以降は少なくなる傾向なんですね!- 21時間前

えるさちゃん🍊
少なくなりますよー!
やっぱり増えるほど減ります😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
やはり、増えるほど減っていくんですね笑。
3人目とか4人目になるともっと少なくなりそうですね笑。
義実家は、うちの次男で孫が7人目なんでそりゃ少なくもなるかって感じです笑- 21時間前

はじめてのママリ🔰
1人目はいろんな人からもらったの合わせて29万円
2人目は18万円でした!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
10万近く差が出たんですね💦- 21時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
確かに、物価高だし年金暮らしだと余計苦しいですよね😣
いただけるだけありがたいですね😭
ままり
そうです、いただけるだけありがたいです🥺
お祝いは全部貯めておいているのですが
差があると可哀想なので
私が上手いこと少しずつ足しています。笑