
支援級の子の不登校はよくあるのでしょうか。息子の友達が学校に行けず、原因は厳しい先生にあるようです。改善方法について教えてください。
支援級の子の不登校ってよくある話ですか?
息子と同級生で別の小学校1年生、支援級の子です。
4月は4回しか行ってなく、それ以降学校行かず朝から放デイを利用してるみたいです。
その子と息子は療育園で3年間一緒だったので、お母さんと私友達で療育園の時はしょっちゅうランチしてた仲でした。
今は私が忙しくきっと向こうも忙しいだろうなーと思いLINEしてなかったんですが‥まさか、小学校行けてないなんて。。
原因は先生が厳しいみたいで、子供は学校行くのを完全拒否してるみたいです。
子供は、多動が酷く家ではカーテンレールに登ってしまうぐらいです。
中度知的障害もあります。
なにか改善方法あったら教えてください🙇🏻
さすがに先生を変えてとは言えないし、、、どうしたらいいんですかね😭
- マママ(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
支援級だと違う学校の支援級に行ける自治体もあると聞きます。
そういったものを紹介されてはいかがでしょうか?

もこもこにゃんこ
うちの子の学校だと、だいたいの子は毎日来てますが、入学から1度も普通の時間には来てない子(たまに放課後に来る)もいますし、お休みが多い子もいますね🤔
登校もそれぞれのペースで、って感じです。
学校だけが居場所でもないですからね、他に良い居場所が見つけられればそれも良いと思ってます😊

はじめてのママリ🔰
支援学校でも良さそうな子かと思いました💦💦
マママ
そうゆう制度あるんですね🥺!!
他に通える範囲である小学校は1つしかなく、そこがマンモス校で1学年8クラスでして‥😭
支援級だけで6クラスあり、学区内でも他の小学校行くよう手紙がきた人も何人かいました😢
なので厳しいかもしれません🥲
私とは家が離れてるので、同じ小学校おいでよ!とは言えないし‥4年前に引っ越してきたばかりだから引っ越しも難しいだろうし。。。