※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

登校班のお母さんたちの敬語が気になります。皆さんのところもこのような状況でしょうか。

登校班で通ってるんですが(小学校)、丁寧語?敬語?がお母さん達同士で凄いです…。

LINEとかも「〜致します」「〜申します」

帰り際とかも「失礼します」って言って帰られます…。

これ自分の学歴わかるな?!って思うんですが、皆さんのところもこんな感じですか?🫠

一応、専門でビジネスマナー習っていたんですがもう忘れました😂幼稚園も敬語でしたが、〜致すとか申しますとかは使ったことないです…。しかも失礼します!とかは一度も使ったことなく皆さん「お疲れ様でした」でした。

コメント

しろくろ

えー全然そんなことないです🤣
1人丁寧な方はいますが、ほかはみんな普通です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同級生のお母さん方は普通にお話してくれるんですが、登校班のお母さん方がもう丁寧すぎて…もうそうじゃないといけないんだ?!小学校あがったらそれが普通なのか…ってなってました🥹

    • 5月8日
はじめてのママリ🔰

致します、も
申します、も
失礼します、も
とくに丁寧とは感じません。
致します、や申します、は初めの頃はみんな普通に使いませんか?

失礼します、は慣れた保護者にも使います。
(実際には「じゃ、失礼しま~す!」みたいな感じですが)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨️
    私のところは使わないですね🥹

    • 5月8日