※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリちゃん
お仕事

専業主婦の女性が、保育士から事務系への転職を考えています。30代から半年で取得可能な資格について知りたいです。

現在仕事やめて専業主婦です。
もともと保育士してました。
転職して事務系を考えているのですが、30代から半年でくらいで取れる
仕事でも活かせる資格ってなにかありますか?

コメント

さえぴー

今簿記を使う仕事してますが、経理事務であれば簿記2級とか半年くらいしっかりやったら取れる(取ってねと新人に言ってる)のでちょうど良さそうな気がします。
しかも今はTACとか大原とかでネット試験ができるようなのでいつでも試験受けられます。

  • ママリちゃん

    ママリちゃん

    3級ではあまり意味がないですよね🥹?

    • 5月8日
  • さえぴー

    さえぴー

    3級は頑張れば2〜3ヶ月で取れるレベルなので、持ってたら有利になるとかは正直ないです。まぁ無いよりはある方が良いくらいです。
    ただし今は2級が難しくなってるので、はじめて勉強するなら3級取って2級チャレンジする方が良いかと思います。

    • 5月8日
ママリ

Microsoft関連のものと、簿記、FPですかね。

ただ、持っている人はたくさんいるので、履歴書で少し有利なだけかなという感じです。持っていないよりは持っている方が良いレベルです。

  • ママリちゃん

    ママリちゃん

    やはり簿記ですかね🥹

    • 5月8日
  • ママリ

    ママリ


    どの資格もあって損はないですよ☺️
    3級は本を読める人なら独学で取れます。

    2級は独学で取れるタイプとからっきしダメなタイプといるとは思います。しっかり勉強できるなら取れます。

    事務の仕事をしたいなら、Microsoft関連の資格を持っている方が広く使えるとは思いますよ。

    • 5月8日
はじめてのママリ🔰

私も簿記が良いかなぁと思います!
勤務先で求人を出したときに何人か応募されたんですが、何も資格を持って無いとか事務系と関係無い資格を持ってる人からではなく、簿記を持っていたりエクセルを使える人から選びました!

  • ママリちゃん

    ママリちゃん

    三級とかでも採用されやすいですかね🥹?

    • 5月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の勤務先だったら無いよりあった方が全然良いです😊地方の中小企業ですが💦
    3級取れたら2級に挑戦するのが良い気がします😊

    • 5月9日