※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はにゃ
お仕事

事務員として働いている方に質問です。お客さんの領収書の消費税率が間違っていましたが、訂正が必要か悩んでいます。複写の領収書の取り扱いについてどう思いますか。

事務員やってる方いますか?
私は小さい会社で事務してます。
今日お客さんに食品が売れて、もう1人の事務の人が領収書(複写)を書く際に消費税率10%で記載していました。
税率を間違えただけなのでもらった金額は間違えていません。
個人のお客さんなのでインボイス等関係ないため、再発行は必要ないとのことでした。
ですが、私が会計ソフトに入力するときに税率が違うと困るのでお客さんから領収書を回収して訂正をしないとと伝えたら訂正は必要なのかと嫌な顔をされました。

複写の領収書の場合、それが一番かなと思ったけど、どうでしょうか?

コメント

りん

お客さんは不要でもこちらの書類は訂正欲しいですよね😮‍💨
一度同じパターンで回収不可で、書損の複写使って修正したことあります😂本当はダメですが😂

  • はにゃ

    はにゃ

    お返事ありがとうございます。
    税務調査?が入ったときにまずいのかなとかいろいろ考えてしまいました。
    書損の複写という手があるのですね!
    なるほど。

    • 15時間前
  • りん

    りん

    不正したくないし間違いもそのままにしたくないし、本当はちゃんと訂正したいんですけどね…
    個人の判断で不正はなんだかしんどいので、上司に相談してもいいかと思います。再発行してお客さんに差し替えてもらうのも手かもしれないです。

    • 15時間前
  • はにゃ

    はにゃ

    不正はしたくないですよね。
    回収して正しいものと差し替えが一番いいですかね。

    • 15時間前
  • りん

    りん

    そうですね、お客さんにはそれが1番負担少ないかと。そして直接回収に行くならはにゃさんではなく間違えた事務の方のお仕事かと思います😭

    • 15時間前
  • はにゃ

    はにゃ

    そうですよね。
    領収書捨ててしまわぬうちに回収ですね。ありがとうございます( ; ; )

    • 15時間前
  • りん

    りん

    責任持って仕事して欲しいですよね😭お疲れ様です、頑張ってください😭😭😭

    • 14時間前
  • はにゃ

    はにゃ

    本当に。
    嬉しいお言葉ありがとうございます( ; ; )

    • 14時間前